20年も放置されていたというマツダ「RX-7」を、ピカピカに磨きあげる動画が、YouTubeで「もったいなくて走らせられないよ!」「これは国宝やわ」などと反響を呼んでいます。
●マツダの名スポーツカー「RX-7」を洗車
動画を投稿したのは、上質な洗車技術で人気のショップ「SENSE-R(センス・アール)」のYouTubeチャンネルです。これまでもトヨタ「AE86 トレノ」など、さまざまな車両をきれいにする動画を投稿しています。
今回は、自動車メーカー・マツダを代表するスポーツカーで、希少なロータリーエンジン搭載車として有名なクルマ「RX-7」です。ヘッドライトは格納型のリトラクタブルを採用しており、2002年に生産終了を迎えてもなお国内外で高い人気を誇ります。
|
|
●超貴重なスポーツカーをていねいに洗車
動画に登場するRX-7は、20年前に製造されたモデルで、走行距離はわずか6000キロ。特に改造された様子もなく、ほとんど純正と呼べる状態。それがずっと放置されていたなんて……もったいない!
車両の状態を細かくチェックしてから、フロアマットなどを取り出して、車内をサッと清掃します。その後、高圧洗浄機やアルカリ洗剤などを用意して、外装の汚れを落としていきます。
カーシャンプーを吹きかけて洗車ミットでボディーを洗うのですが、このときに余計な傷をつけないように直線運動を意識して動かすそうです。
●丁寧な洗車でブラックの車体が復活!
|
|
さらに、バンパーやグリルといったエクステリアパネルを取り外し、内側に溜まった汚れも洗い落としていきます。各所に付着した汚れに最適な洗剤を選ぶのも重要で、車両にダメージを与えないようにていねいに作業を進めていきます。
最後にボディー全体を磨き上げ、コーティングで保護したら作業完了。徹底的な洗車でブラックのRX-7は美しい輝きを取り戻しました。
動画のコメント欄には「もったいなくて走らせられないよ!」「これは国宝やわ」「ここまでいい状態と走行距離で残っているのは本当に珍しいと思います」「大切に乗り継いでいけるといいですね」といった反響のほか、「コストはかかりましたが、それ以上の価値があった」と洗車を依頼したオーナーからも称賛の声が寄せられていました。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
ドローンによる雷の誘導 NTT成功(写真:ITmedia NEWS)159
ドローンによる雷の誘導 NTT成功(写真:ITmedia NEWS)159