ロッテ、9回裏サヨナラのチャンスを活かせず…和田の“初球打ち右飛”に谷繁元信氏「和田の特徴を考えるともったいなかった」とバッサリ

1

2025年04月12日 08:30  ベースボールキング

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ベースボールキング

ロッテ・和田康士朗 (C) Kyodo News
 ロッテはソフトバンクとの接戦を落とし借金「1」に。14安打を放つも、勝利することはできなかった。



 1点ビハインドで迎えた9回裏、先頭の代打・角中勝也の中安打をきっかけに二死一・三塁とし、ポランコが右前適時打を放ち同点に追いつく。なおも二死一・三塁と一打サヨナラの場面で、ロッテサイドは代打・岡大海を送るも申告敬遠で二死満塁に。続く和田康士朗は初球を打ち上げ、サヨナラとはならず。結局、10回表に勝ち越し弾を許し、接戦をモノにすることはできなかった。



 11日放送のCSフジテレビONE『プロ野球ニュース』では、9回裏のロッテの攻撃をフォーカス。MCを務めた谷繁元信が「二死一・三塁で岡を歩かせたんですけど、投手目線ではどうでしたかね…」と問いかけると、



 番組に出演した解説者の齊藤明雄氏は「ピッチャーからすると二死満塁で和田ですからね。もし打球を叩きつけられたら内野手はプレッシャーがかかりますからね、私はピッチャーの立場からして岡で勝負したかったと思いますよ」と言及。



 続けて谷繫氏は「ロッテ目線からすると、和田が初球を打ったじゃないですか。打つのは良いと思うんですけど、和田の特徴を考えるともったいなかったなと思うんですよ…」と話し、解説者の坂口智隆氏は「相手も満塁にしてプレッシャーがかかる場面なので、もっと打つボールを狭めて、打つならもっとポイントを前にしてファールでも良いかなというくらいの思い切りが欲しかったですね」とコメント。



 最後に谷繫氏は「満塁だからフォアボールもデッドボールもワイルドピッチも、色んなことがあるじゃないですか。ピッチャーが一番楽なのはフライを上げてくれることなので、ちょっともったいなかったですよね」と指摘した。



☆協力:フジテレビONE『プロ野球ニュース2025』

このニュースに関するつぶやき

  • 何度も救援失敗してる破壊神よりはマシ。次はチャンスを生かせ。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定