5年前や10年前……。少し前にインターネット上で話題になった投稿や動画を振り返って紹介する企画「昔のインターネット発掘!」。今回は、2022年9月にYouTubeへ投稿された“世界一汚い”Nintendo Switchの修理動画を紹介します。あまりにひどい状態も反響を呼び、動画は記事執筆時点までに1051万回以上再生され、17万件以上のいいねを集めています。
●ホコリだらけで異音もするSwitch
動画を投稿したのは、Nintendo Switch専門の修理店「ゲームドクター」のYouTubeチャンネル「ゲームドクター【GameDoctor】NintendoSwitch専門修理屋」です。
動画で紹介するのはゴミ部屋を掃除していたときに見つけたというSwitch。“世界一汚い”と紹介するそのボディーはホコリがこびりついており、空冷ファンが立てる「カラカラカラ」という異音がします。
|
|
任天堂のサイトに吸気口や排気口のホコリを掃除機で取り除くといい、と書いていたことを思い出した持ち主の男性は、さっそく掃除機を使おうとしますが、ここで修理を担当する女性スタッフからストップがかかります。
女性スタッフは、ここまでの状態になっていたら自分で掃除するのではなく、プロにお願いして内部の清掃もしたほうがいいとアドバイス。そこで女性スタッフにお願いすることになりました。
●フタを開けると内部には……
フタを開けたところ内部ではホコリがかたまりになっており、この影響でファンの異音がしていると思われます。ホコリを取り除き、排熱ファンを交換したら修理は終了。外見もピカピカになったSwitchが戻ってきました。
吸排気口のホコリが少ない場合は掃除機の対処で十分なこともあります。その場合でも、大きな掃除機ではなくハンディタイプのものを使うか、細かいところを掃除するときのアタッチメントに先端を交換して作業することをすすめています。なお、今回のケースのように非正規の修理店に依頼すると、任天堂の保証サービスは利用できなくなるので注意が必要です。
|
|
●「どうやったらこうなんねん」「ファン音がいびき」
動画のコメント欄には、「マジでどうやったらこうなんねんw」「そこまでいい加減な扱いしてるって持ち主やべえね それを直そうとするプロもやべえ」「このファン音なんだようwwww」「ファン音がいびきで草」「掃除機でどうにかなるレベルじゃなくて草」など驚きの声が上がっています。
動画提供:YouTubeチャンネル「ゲームドクター【GameDoctor】NintendoSwitch専門修理屋」
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。