「COROS(カロス)」のランニング向けスマートウォッチ3選 超軽量な3万円台モデルが人気

0

2025年04月12日 19:20  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

カロス「PACE Pro」

 自分のペースで楽しくランニングしている人にも、大会に出て記録を目指して走っている人にも、あると便利な「ランニングウォッチ」。記録を狙う人にとってはマストアイテムといえますが、健康管理ができたり、ルート確認ができたりと、日常生活で役立つ機能が充実しています。

【その他の画像】

 今回は、プロマラソンランナー・大迫傑選手とも契約している「COROS(カロス)」から、おすすめのランニングウォッチを3つ紹介します。軽量でありながら、シンプルなデザインとお手頃価格が魅力のモデルを展開しています。気になる人はチェックしてみてください。

●COROSのおすすめスマートウォッチ1:PACE 3

 カロスの「PACE 3」は、高精度なGPSや運動の記録・データ化、音楽再生など、運動時に便利な機能を搭載しながら、価格は3万3000円(税込、以下同)とお手頃です。カロス楽天市場店のランキングでも1位と人気です(2025年4月10日時点)。

 約30gと非常に軽量ですが、バッテリー稼働時間は日常使用なら最大約24日間も持ちます。GPSを稼働した状態でも最大38時間稼働できるため、フルマラソンだけでなく、長時間にわたるトレイルランニングなどにも対応できます。

 また運動時に音楽を聞く人もいると思いますが、パソコンと接続し、MP3ファイルの音楽データ取り込むと、Bluetooth対応のイヤフォンやヘッドフォンで音楽を聞くこともできます。

 バンドはシリコンとナイロンの2種類から選択可能。スタイリッシュなデザインなので、日常使いにもおすすめです。

●COROSのおすすめスマートウォッチ2:PACE Pro

 「PACE Pro」はPACE 3からさらに進化したモデルです。有機ELディスプレイを搭載したことで、視認性がアップ。ディスプレイのサイズも、PACE 3が1.2インチなのに対し、Proでは1.3インチと少し大きめです。一瞬の目視でも、運動状態の確認がしやすいでしょう。

 バッテリー稼働時間は、全システムGPSモードで最大38時間、2周波全システムGPSモードで最大31時間。日常使用では、最大20日間まで充電無しで使用できます。

 またマップを内蔵したことにより、ルート作成機能とナビゲーション機能を活用することで、オフラインでもルート作成から目的地へのナビゲーションができます。

 キーホルダー式アダプターが付属しており、USB Type-Cでの充電が可能(USB Type-C充電ケーブルは同梱されていません)。他のガジェットやスマートフォンとの充電時の互換性があるので、荷物も最小限に抑えられます。価格は4万9940円です。

●COROSのおすすめスマートウォッチ3:APEX2

 「APEX2」は、サファイアガラスのスクリーンと、グレード5チタン合金のベゼルを搭載した丈夫なモデルです。さらに5ATMの防水性能を備えているので、水深50mまで対応可能です。

 日常的なランニングにも使用できますが、ハイキングや登山、トレイルランニングといった、山奥や岩壁の間を行くようなアウトドアアクティビティでも活躍します。

 また、標準GPSモードで約40時間持続できるバッテリーを搭載しています。

 普段のランニングだけでなく、屋外で長時間のスポーツをする人や、水泳、ダイビングなど幅広いスポーツをする人におすすめのモデルです。価格は4万9610円です。

 筆者も初心者ランナーながら、カロスのランニングウォッチを使用しています。身に着けているだけで日々のモチベーションを上げてくれ、「ウォッチも買ったんだから走ろう」と自分を奮い立たせてくれています。

    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定