4歳息子の「子育て、謎の時間が多すぎる」に共感 「親は世界一のエンターティナー」冷静になったら負け

0

2025年04月15日 14:50  まいどなニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

まいどなニュース

トイレトレーニング、大変ですよね…(polkadot/stock.adobe.com)※画像はイメージ

 子どもを育てるまで想像もしなかったような「謎の時間」を過ごしていることを冷静に報告したポストが共感を集めています。

【話題になった投稿】さまざまな「謎時間」エピソードを見る

「4歳が寝る前にトイレに行くのを毎日めんどくさがるので、ダメ元で『おしっこしたら面白い音が鳴るよ、やってみて』と言ったらすんなりやってくれたので排尿に合わせてエレ〇トリカルパレードの歌を歌い踊った 子育て、謎の時間が多すぎる」

 こんなポストをしたのは「砂浜」(@mittlerweile)さんです。寝る前のトイレは、おもらしを避けるためにもぜひ行ってもらいたい。でも「もう眠いから、めんどくさいから行きたくない〜」と渋る4歳さん。

「トイレに座ってみておしっこが出なかったらポケモン図鑑を買ってあげるから、まずは座ってみてと言ってみたり(そして必ず出る)、ブンブンジャーも寝る前はおしっこしてるよ!と謎の発言をしたり…。それでも効果なく、結局抱きかかえてトイレに連れて行ったこともあります(笑)」と、これまでもさまざまなアイデアでトイレに行きたくない4歳さんと格闘してきました。

 ポストには「あと、謎の自作歌も増えてく」「選曲おもろすぎて元気出た」「子育てはコラの繰り返しであり、家での姿は絶対に外で見せられません」「親は世界一のエンターティナー」などと、ねぎらいと応援メッセージが寄せられています。

 また、同じように「謎の時間」を過ごしている人たちからのコメントも。

「私も次女のトイトレでウンチをトイレでする間ディズニープリンセスの歌を歌うをやっていました。白雪姫の曲と言われて分からなかったので『ハハハハハーッ』のところだけ言ってました。謎時間ですね」

「お仲間がいて大変嬉しく思います 放尿パレードと称しエレクトリカルパレードの曲を口ずさみながら廊下を練り歩いた数年前… 謎な事こそ動画撮っとくのオススメですよ笑」

「似たようなことをしてました!娘のトイレトレーニングの頃…芳香剤をミッキー・ミニーにして おトイレで誰か〜待ってるよ!って。2回目からは 待ってるから さみしいかな…お顔、見てくると自分から行くようになりました。懐かしき 楽しい 愛おしい 想い出です」

 「謎の時間」は、トイレに行って欲しいときだけでなく、歯磨き、お風呂、手洗い、ごはん、急いでもらいたいときなど、いろいろな場面で発生するようです。「冷静になったら負けですよね」と砂浜さん。

 全力で「謎の時間」を過ごす砂浜さんを、4歳さんは気に入ってくれたようで、その後もときどき歌い踊っているそうです。印象に残っている思わず笑ってしまったコメントは、「パブロフの犬?……みたいに、どこかでふいに工レク卜リカノレパレ一ドの曲が聞こえてきたら漏らす……ような弊害が発生しませんように …… (;゚Д゚i|!)」だそうで、それは困りますね。

(まいどなニュース/Lmaga.jpニュース特約・太田 浩子)

動画・画像が表示されない場合はこちら

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定