ホントは危ないヨ…!?「袋いりません」は近所の証 コンビニ利用時の防犯対策が話題

2

2025年04月16日 12:20  まいどなニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

まいどなニュース

どこまでしていますか?コンビニでの防犯対策

コンビニ利用時の防犯対策がSNS上で大きな注目を集めている。

【写真】外国人店員の一言に目からウロコ…話題になった投稿

「この前コンビニで『袋入りません』って言ってパスタ温めてもらっている待ちの時間、店員さんが『袋いれないノ、家近いってばれるカラ、ホントは危ないヨ😖』って言ってくれた!」と自身の体験を紹介したのは"レンタル彼女"として活動するよもぎちゃんさん(@yomogimon00)。

「コンビニでアイスクリームを買うと近所だとバレる」というのはよく言われるが、たしかに袋を断るのも同じようなことだ。ただコンビニを利用するだけのこともいろいろと世知辛くなってしまった現代。よもぎちゃんさんにお話を聞いた。

ーー注意してくれたのはどんな店員さんでしたか?

よもぎちゃん:2、30代の外国の方です。私がめちゃくちゃ通っているコンビニなので顔見知りの店員さんって感じです。

ーーこれまで家の近所だと袋を断ることは多かったのでしょうか?

よもぎちゃん:今回のコンビニは家から徒歩15秒くらいなので、袋を断ることは多いです。会社員時代はお弁当を温め、会社まで袋なしで持ち帰るのを普通にやっていたので、今回も何の違和感もなくやっていました。なので言われてはじめて「なるほど確かに」と思いました。今までコンビニにいる人が近所かどうかなんて考えたことなかったので驚きです。また、店員さんが指摘をしてくれるということは、何かしらのトラブルが過去にたくさんあったのだろうなぁとも思いました。

ーー投稿に大きな反響がありました。

よもぎちゃん:「そもそも温めている時点で家近いのバレる」との指摘が多く「温めすら防犯意識もたないといけないのか…!」と、ちょっと息苦しさを感じました。あとは「車で食べるから袋もらわず温めてもらう」との意見も多かったですね。けど都内だと駐車場のないコンビニも多いしなぁと思ったり。

◇ ◇

SNSユーザー達から

「外国人の方がリテラシー強いw」
「コンビニ袋がセキュリティアイテムになっていたんだとしたら進次郎はなんて事してくれたんだ」
「田舎だと車移動が主で、遠いコンビニでも助手席置いときゃいいやってなるから、それは盲点だった。」

など数々の驚きの声が寄せられた今回の投稿。読者のみなさんは普段どこまで防犯対策をしているだろうか。

なお今回の話題を提供してくれたよもぎちゃんさんは現在、YouTubeチャンネル「とあるレンタル彼女の備忘録」でレンタル彼女としての数々のユニークな経験を紹介している。ご興味ある方はぜひチェックしていただきたい。

(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 楕円形容器のパスタを家でチンして、端を持って取り出したら、容器がネジれて床にベチャッ!・・・ホント危ないヨ… 家から遠いコンビニで温めてもらう・・・かもしれないな。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定