「さよなら 丸の内TOEI」5月スタート、北大路欣也、役所広司&白石和彌監督の登壇決定

1

2025年04月16日 18:00  ORICON NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ORICON NEWS

『仁義なき戦い 広島死闘篇』(5月11日)、『孤狼の血』(5月18日)それぞれ舞台あいさつ決定
 東映本社の入る東映会館の再開発に伴い、来る7月27日に閉館する東映最後の直営館であり、日本最後のロードサイドシアターでもある「丸の内TOEI」(東京都中央区銀座3丁目)。1960年9月20日の開業から約65年、グランドフィナーレに向けて、「さよならTOEI」と題し、5月9日〜7月27日の80日間にわたり映画史に残る傑作80作品以上を特集上映する。

【動画】5月9日開幕「さよなら 丸の内TOEI」告知映像

 本日、『仁義なき戦い 広島死闘篇』(5月11日)と『孤狼の血』(5月18日)それぞれの上映日(かっこ内)と、『仁義なき戦い〜』上映後には北大路欣也が、『孤狼の血』上映後には主演の役所広司と監督の白石和彌が登壇することが発表された。どちらもチケットは今週19日午前9時より劇場窓口または劇場ホームページにて販売する。

 「仁義なき戦い」シリーズは東映の歴史の中でも、それまでの任侠映画とは一線を画す作品で、その後、東映のお家芸となった「実録路線」の先駆けである伝説的作品。5月11日に上映予定の『仁義なき戦い 広島死闘篇』(1973年)で物語の主人公でもある村岡組の若衆・山中正治を演じた北大路が舞台あいさつを行うことになった。

 北大路は東映会館および丸の内TOEIの閉館に際しても、「あらゆるポジションの方々が、力を結集し全身全霊で築き上げられた東映本社ビルと劇場『丸の内TOEI』。私も幾度か作品を通して劇場の舞台でファンの皆さまと交流をさせていただき、楽しい時間を共有できたことはうれしい思い出です」とコメントを寄せており、今回の登壇イベントで思い出がまた一つが増えることになりそうだ。

 『孤狼の血』(2018年)は、柚月裕子の同名小説が原作。広島を舞台に「昭和から平成へ」という大きな時代のうねりに抗う県警刑事たちと裏社会に生きる者たちを描いた。「仁義なき戦い」シリーズを生み出した東映のスピリットを継承し、21年には続編『孤狼の血 LEVEL2』も製作・公開され、高い評価を得た。

 5月18日の舞台あいさつイベントへの登壇が決まった役所と白石監督がそろって同劇場に登壇するのは18年5月12日の同作初日舞台あいさつ以来7年ぶりとなる。撮影時や公開時の思い出など貴重なエピソードを聞くことができそうだ。

■『仁義なき戦い 広島死闘篇』イベント概要

開催日時:5月11日午後1時からの上映終了後に実施
登壇者:北大路欣也 (予定)
※登壇者については予告なく変更となる場合がある
チケット発売日:4月19日午前9時
チケット料金:2000円
販売:劇場窓口&劇場HP

■『孤狼の血』イベント概要

開催日時:5月18日午後1時からの上映終了後に実施
登壇者:役所広司、白石和彌監督(予定)
※登壇者については予告なく変更となる場合がある
チケット発売日:4月19日午前9時
チケット料金:2000円
販売:劇場窓口&劇場HP

このニュースに関するつぶやき

  • 年間200本は映画館で観る私だが、ここには昔、「シルミド」の試写会で観たくらいかな?
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定