ダイソーの容器に種を植え、窓辺で1年育てたら…… 想像を超える成長→大収穫「こんなにたくさん」「羨ましい」

0

2025年04月17日 11:08  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

ダイソーの容器に種を植え、窓辺で1年育てたら……

 ダイソーの商品を使い、約1年にわたってシソを育てる動画がYouTubeに投稿されました。どんどん葉を収穫していく様子が注目を集め、記事執筆時点で5万2000回以上再生されています。


【画像】1年後の様子


 動画を投稿したのは、YouTubeチャンネル「るい【水耕栽培】」の「るい」さん。園芸に関する情報発信を通じて「育てる喜びと食べる楽しみ」を伝えており、今回は窓辺でシソを育てていきます。


 用意する物は、ダイソーで販売されているシソの種とハイドロボール、栽培容器、水切りネット、ハサミです。まずはハイドロボールを水洗いし、栽培容器のざる部分をネットで包みます。


 洗ったハイドロボールを容器に詰めたら、水を加えて種まき。明るい窓辺に置いて芽が出てくるのを待ちます。


 すると、栽培を開始してから11日目に発芽しました。粉末状の肥料を溶かした水を加えます。なお、容器内の水を交換するペースは2、3日に1回程度だそうです。


 栽培19日目に間引きを行い、株の数や間隔を調整。34日目には本葉が姿を現しました。個体差はありますが、どれも順調に育っています。


 そして迎えた53日目には初の収穫! ハサミで切り取り、27枚のシソを手に入れました。この日の昼食は採れたてのシソを使った梅シソ和風パスタです。


 引き続き窓辺で栽培を行い、57日目と61日目にも収穫を実施。3回目の収穫を行った後、シソを使ってクリームチーズとトマトの冷製パスタを作りました。


 その後も勢いが衰えることなくシソはぐんぐん成長。動画には、たびたび行われる収穫の様子と併せて、シソを使ったさまざまな料理が登場します。どれもおいしそう!


 309日目には白い花が咲きました。開花するとシソの葉は味が落ちてしまうため、327日目をもって今回の栽培は終了とします。


 約1年にわたる栽培を通じて26回の収穫が行われ、合計で915枚の葉が手に入りました。現在はクーラーボックスを容器にして、よりスケールの大きいシソ栽培に挑戦しているそうです。


 るいさんの想像以上のシソ収穫の様子に、コメント欄には「915枚すごい」「こんなにたくさん収穫できるんですね」「羨ましいです」「とても参考になりました。今年挑戦してみます」「白のボールとザルもかわいくて、お部屋に置いてもインテリアを損なわずに良さそう」といった感想が寄せられています。


 るいさんは、YouTubeチャンネル「るい【水耕栽培】」のほかにXやInstagramも更新中。Instagramでは、シソ栽培の様子をまとめたダイジェスト動画を公開しています。


動画提供:YouTubeチャンネル「るい【水耕栽培】」



    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定