
IH調理器を使用していると、汚れや焦げ付きが気になってくるもの。その対策に、「汚れ防止シート」を敷いている方もいるのではないでしょうか?しかし、正しく汚れ防止シートを設置しなければ、油の発火を招くおそれがあるのだそう。経済産業省「リコール・製品事故情報(製品事故対策室)」の公式Xアカウント(@kochijiko)が注意を呼びかけています。
「温度センサー」が正常に働かない恐れも
市販の汚れ防止シートをIH調理器に敷くと、「温度センサー」が正常に温度を検知できない場合があります。その結果、油が発火する可能性も。IH調理器を使用する際は、シート及びこんろの取扱説明書を十分に確認しましょう。また、調理中は絶対にその場を離れないでください。
【事故の事例】
独立行政法人 製品評価技術基盤機構「NITE」の報告によると、「市販の汚れ防止シートを使用し、通常モードで調理したため、天ぷら油が過熱されて発火した」という事故が実際に起こったそう。揚げ物調理の際は、必ず「揚げ物モードにすること」や、 「規定の量の油にすること」なども、安全にIH調理器を使うために守るべきポイントです。
|
|
▽出典
・経済産業省「リコール・製品事故情報(製品事故対策室)」 公式X/IH調理器に汚れ防止シートを敷くと温度センサーが正常に温度を検知できず、油が発火することも!
・独立行政法人 製品評価技術基盤機構「NITE」/IH調理器「汚れ防止シートで発火」