蒸籠(せいろ)使いたい欲はスリコの蒸し網で解決だ!使い勝手と気になる点は…

0

2025年04月17日 14:20  Pouch[ポーチ]

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Pouch[ポーチ]

写真


いろんな人の素敵な暮らしをSNSで垣間見ていると、蒸籠(せいろ)を使った蒸し料理をされてることが多くないですか? そのせいかせいろに謎の憧れがあるんですが、生粋の大雑把なので「メンテが大変そう」「しまうの面倒くさそう」という理由で手が出せずにいました。

でもやっぱり、手軽に蒸し料理を食べたいなあ……そんなわけで3COINS(スリーコインズ)で販売されている「蒸し網」をゲット。

1カ月ほど実際に使ってみた感想をお伝えします。

【めちゃくちゃシンプルな作り】

スリーコインズで購入したのは、商品名そのまんまの「蒸し網」550円(税込)。サイズ感としてはケーキ皿くらいで、意外と小ぶり。

公式サイトによると「フライパンで手軽に蒸し料理ができるステンレス製の蒸し網」とのことで、お湯を張ったフライパンなどに置いて使うことが想定されています。

網の両側に手持ち部分があり、底面はやや高さを出すつくりになっていました。

【簡単に蒸し料理ができた!】

実際に調理に使ってみました。試しに餃子を蒸してみたのですが、これがまあ簡単かつ楽チンで。

フライパンは深さがないのですぐにお湯が沸きますし、置いた蒸し網に食材を並べてフタして放置するだけなので手間もかからないです。

ツヤッツヤぷるぷるの蒸し餃子がほったらかしで作れて、あまりの手軽さに拍子抜けしました。


網目が少し大きいのですが、クッキングシートを活用すればこまかく切ったものや食材を混ぜて包みこんで蒸しても問題なかったです。

【唯一の難点は…】

蒸し時間は食材の固さ、量、冷凍か冷蔵か……など、条件によっても異なると思いますが、冷凍のカット野菜などもちゃんと蒸すことができました。
ただ唯一の難点を挙げると、サイズが小さい! 火のとおりを意識して並べると、1度に調理できる食材は1〜2人分。ご家族の人数が多いとこれひとつで蒸し料理をまかなうのは厳しいかも。

【もっと早く買えばよかった】

サイズ感を差し引いてもあまりにも使い勝手が良かったスリコの「蒸し網」。これが我が家に来て以来、確実に蒸し料理の頻度が増えました。本当に、もっと早く買えばよかった

ただこちら、現在はオンラインでも店頭でも在庫がないみたい。ひとり暮らしの方や、せいろには手が出しづらい……と感じている人にはぴったりの商品だと思うので、ぜひ再販を希望したいところです……!

参考リンク:3COINS
執筆・撮影:森本マリ
Photo:(c)Pouch

画像をもっと見る

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定