「万引きの際はお近くのスタッフまで」とあるショップの防犯対策が斬新すぎる

0

2025年04月17日 18:00  おたくま経済新聞

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

おたくま経済新聞

「万引きの際はお近くのスタッフまで」とあるショップの防犯対策が斬新すぎる

 「万引きの際はお近くのスタッフまで」


 とあるグッズショップの店内に掲げられたポップが、Xで話題を集めています。一見するとふざけた内容に見えるこのポップ。しかし背景には「ユーモアによる防犯対策」というユニークかつ切実な思いが込められていました。


【その他の画像・さらに詳しい元の記事はこちら】


■ ユーモアで万引き犯を撃退?グッズショップ「EVERYDAY SUNDAY」の防犯対策

 神奈川県相模原市にあるグッズショップ「EVERYDAY SUNDAY」の公式Xはこのほど、お店の開店を知らせる投稿とともに、1枚の画像をアップしました。


 画像に写っているのは、陳列棚の前に張り出された万引き対策用のポップ。しかし書かれているのは「万引きの際はお近くのスタッフまで」という一文です。


 文章の下には万引き犯と思しき人が「今から万引きをします」と堂々宣言しており、それを受けてお店側が「けいさつ を よびます」と返す、というイラストもついています。


 「万引きダメ、絶対!」と書くのではなく、「万引きしたいなら言って。警察呼ぶけど」というユーモアで追い返そうという試みです。


 万引き犯がこれを見てクスリと笑って考えを改める……かどうかはわかりませんが、一味違うアプローチによって、変わってくるものもあるかもしれませんね。


 ユーモアによる犯罪抑止を試みる「EVERYDAY SUNDAY」に、ポップの制作背景や意図などを詳しくうかがってみました。


■ ユーモア溢れるポップを制作したきっかけは?「硬い文章で書いたところで……」

−− 万引き用のポップはこの1種類なのでしょうか?その他にもあるのでしょうか?


 万引き用はこれだけです!


−− このポップを思いついた・制作したきっかけをお聞かせください


 硬い文章で書いたところで犯罪者には響かなそうだし、お店の雰囲気にも合わないし、ポップなポップで伝えることによって、万引きをしようとするひとの意欲を削ぐことが出来るかもと思いました。あと単純におもしろいかと思って


−− めちゃくちゃ面白いです。でも確かにポップなお店だと、威圧的な文章は雰囲気壊してしまいますよね……ポップを置いてから、何か変わったことはありますか?


 おもしろいと言ってくれたり写真を撮ってくれたりしてうれしいです。


 このままキーホルダーにして販売したことがあるんですが、完売しておもしろかったです。


−− これまで万引き予告をした人はいますか?


 マックでスマイル頼むお調子者みたいに「今から万引きしま〜すwww」みたいなひとがたまにいるので普通に通報してます。うそです。


−− うそでよかった笑 とはいえ悪ふざけはほどほどにしてほしいですね。ちなみに、万引きは減りましたか?


 そもそも万引きに悩まされていたわけではないので万引きが減りました!みたいな効果は特にないですが……ひょっとしたらこれを見て思いとどまってくれたひとがいたかもしれません!


−− 万引きをする人間に対してのメッセージをお願いします。


 万引きは普通にド犯罪の窃盗なので絶対にやめてください。もしどうしてもやりたくなった時は一人で抱え込まず、事前に相談してください。けいさつをよびます。


−− ガンガン呼んであげてください!


* * *


 こういうユーモアのあるポップは、面白半分でお客さんが読み上げることで、万引きという言葉が店内で自然に意識され、本当の万引き犯が警戒して逃げる、といった効果もありそうだなと感じました。


 本当は、こういったポップを貼らずにすむような世の中が、理想なんですけどね。



<記事化協力>
EVERYDAY SUNDAY(エブサン・くまのまーくん)(@EVERYDAYSUNDAY_)


(ヨシクラミク)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By YoshikuraMiku | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025041708.html

    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定