
キャンプなどのアウトドアシーンで便利な「小型のライト」。特に、「COBライト」はしっかりと明るさがあり、広範囲を照らせる使い勝手の良いライトです。
ここでは、100円ショップ・キャンドゥの「COBライト セミサークル」を紹介します。実際に使ってみて、明るさなどを試してみました。
●ライト部分が360度回転するから角度を調整できる
COBライト セミサークルは、LEDの一種であるCOBライトを使用したアイテム。本体の中央部に平たいライトが付いています。使用するには、単三乾電池が3本必要です。充電式ではないので、まずは電池を用意しましょう。
|
|
COBライト セミサークルの特徴は、ライト部分が縦方向に360度回転すること。使いやすい角度に調整できます。
高い場所に設置するなら下向きに、地面に置くなら上向きにできるので、好きな場所で使えます。
●磁石で壁にくっ付けられる
COBライト セミサークルは、台座の裏側に磁石が付いています。磁石がくっ付く場所があれば、工具を使うことなく簡単に設置できます。
磁石は強力で、本体が簡単に落下することはなさそうです。
|
|
●光はしっかり明るい 光の強さは調整できない
照明をつける際には、本体上部にある赤いボタンを押します。光はしっかりと明るく、夜の屋外でも十分に活躍します。ただ光の強さを切り替えることはできません。
COBライトの種類によっては、光の強弱の切り替えや、点滅などの機能を備えているものもありますが、キャンドゥのCOBライト セミサークルではそれがありません。シンプルな機能性のライトです。
●一時的にライトが必要なシーンに
COBライト セミサークルは、人感センサーを搭載したタイプの製品ではありません。そのため、点灯/消灯の操作を行うには当然ボタンを押す必要があります。玄関ライトのように、高い場所に常に設置するような使い方をすると、操作が大変なので、あまりおすすめできません。あくまで、アウトドアシーンで手元を照らしたいときなど、一時的にライトが必要なときに活躍するようなアイテムです。
|
|
また夜間のウォーキングやランニングの際に懐中電灯のように使うには、サイズが少し大きいかもしれません。持ち運べなくはないのですが、できればもう少しコンパクトなサイズのライトを使った方が動きやすいかなと感じます。
キャンドゥのCOBライト セミサークルの価格は550円(税込み)です。筆者が立ち寄った店舗では、電球や時計などが並んでいる小型家電のコーナーにありました。