「電動自転車」おすすめ3選 クロスバイク型で日々の通勤通学をカッコよく! 5万円台で買える折りたたみ式も便利【2025年4月版】

0

2025年04月18日 08:40  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

PELTECH「TDA-712L 電動アシストクロスeバイク」(出典:Amazon)

 モーターによるアシスト機能で坂道でもスイスイ走れる「電動自転車」。カゴやリアキャリア付きでママチャリとして普段使いしやすいものから、折りたたみ式で収納性や持ち運びやすさに優れたモデルなどさまざまなタイプが出ています。

【その他の画像】

 今回は電動自転車のおすすめモデルをピックアップしました。クロスバイク仕様のスタイリッシュなモデルや、高機能なママチャリなど幅広く紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

●電動自転車:PELTECH「TDA-712L 電動アシストクロスeバイク」

 クロスバイク仕様のスタイリッシュな見た目が印象的な電動自転車。ストレートハンドルと存在感抜群の幅広タイヤを使用したスポーティーなデザインが特徴です。

 サークル錠やスタンド、高輝度LEDライトなどが標準装備されています。アシスト機能の切り替えに対応しており、エコ、標準、強の3段階で調整可能です。

 シマノ製7段変速ギアを採用。ギアは手元のシフターで手軽に変更できます。カラーリングはマットカーキ、マットブラック、グレーの3色から選択可能です。

●電動自転車:Life Assist「Lumiclo Portable」

 折りたたんでコンパクトに持ち運べる電動自転車。軽自動車のトランクに積むこともできるため、旅先に持ち出してサイクリングを楽しむという使い方も可能です。展開時も比較的コンパクト。適応身長は145cmからとなっており、小柄な人も使いやすいモデルです。

 アシスト機能はエコ、平坦、坂道の3段階切り替えに対応しており、手元のスマートコントローラーで操作可能。エコモードなら1充電あたり約35km走行できます。またシマノ製6段変速ギアを搭載しています。

 シリンダー式リング錠やスタンド、LEDライトが付いており、使い始めるのに必要なものがそろっているのも魅力です。そのほかコントローラー保護用のカバーも付属します。

●電動自転車:PELTECH「TDN-207LPC チャイルドシート付 20型 電動アシスト 内装3段」

 チャイルドシートを標準装備している電動自転車。子供と一緒にお出掛けする時に活躍するモデルで、フロントにはさびを気にする必要がない樹脂製のカゴも付いています。大きめのカゴなので、日々のお買い物にも活用できるでしょう。

 アシスト機能はエコ、標準、強の3段階調整に対応。8Ahバッテリーと12Ahバッテリーの2種類のタイプを用意しており、8Ahバッテリーモデルは最大約42km(エコモード設定時)、12Ahバッテリーモデルは最大約57km(エコモード設定時)のアシスト走行をすることが可能です。さらにシマノ製3段変速ギアを搭載しています。

 適応身長は150cm以上となっており、サドルの高さは約75〜約90cmの間で調整できます。そのほか両立スタンドやサークル錠、LEDライトを搭載。カラーリングはマットブラック、ブルーグレイ、マットカーキの3色を展開しています。

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定