無印で399円の「ミニトートバッグ」はレジャーでも使える丈夫な優秀アイテムだった 肩掛けもできる“ポリプロピレン”バッグ

1

2025年04月19日 12:30  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

ポリプロピレンシートミニトートバッグ ライトベージュ

 タフなバッグは、エコバッグとして毎日使えたり、アウトドアシーンで活用できたりして、1つ持っておくと重宝します。さらに価格が安ければ買い替えやすいため気軽に使えますし、デザイン性が良ければなお良いですよね。

【その他の画像】

 そのような便利なバッグが、無印良品にあるので紹介します。ここでは、「ポリプロピレンシートミニトートバッグ ライトベージュ」(以下、ミニトートバッグ)の使い心地をレビューします。

●シンプルだからこそおしゃれ! 使いやすい工夫も

 無印のミニトートバッグは、単色のシンプルなバッグです。筆者が購入したカラーは「ライトベージュ」で、オフホワイトとベージュの中間という色合い。このカラーはちょっとした汚れでも目立つかもしれませんが、多少であれば使い込んだこその“味”として楽しめるかなとは思います。

 シンプルな見た目ではありますが、使いやすいよう所々に工夫が施されています。開口部にはボタンが付いているので、ボタンを留めて荷物の飛び出しを防いだり、外から中が見えるのを防いだりできます。

 さらに持ち手の縫い目はループ状になっているので、カラビナなどを取り付けることも可能。チェーンやカラビナでバッグに取り付けできるタイプのエコバッグなどを下げておけば、荷物が増えたときも安心ですね。

●持ち手は2種類 2パターンで持てる

 ミニトートバッグには、持ち手が2種類付いています。短い方を持てば、手提げとして使えます。

 長めの持ち手の方は、肩掛けができます。手提げで使うことはできますが、身長などの条件によっては底が地面に擦れてしまうことがあるかもしれません。

 上の写真は身長155cmの人が肩掛けにしているところ。長めなので、アウターの上から肩に掛けても余裕があります。

●エコバッグとしてもたっぷり入る

 買い物に行ったときに、エコバッグとして使ってみました。このミニトートバッグのサイズは約45(幅)×26(高さ)×19(マチ)cmとなっており、マチは広めなので自立します。

 ダイソーで雑貨や文具などをいくつか購入して入れてみましたが、容量があるのでしっかり入りました。もちろんカゴ類やクッションなどサイズが大きいものなら入りませんが、食品や雑貨なら、ある程度は問題なく入りそうです。

 食品に関しては、保冷効果がないので注意が必要。特に夏場は傷みやすいものを買ったら、長時間入れておくのは避けたほうが良いでしょう。

●防災セットを入れるバッグとしても

 ミニトートバッグには、ポリプロピレンが使用されており、アウトドアでも使えるくらい丈夫です。実際アウトドアで使うものを入れるバッグとして使っている人もいますが、筆者は防災アイテムを入れることにしました。

 持ち手があるので運び出しやすいですし、中のものを出して地面に敷くシートのように使えると思ったためです。レジャーシートのような素材なので、汚れた地面に敷いて使うこともできます。

 無印のミニトートの価格は399円(税込み、以下同)です。カラーはライトベージュとネイビーの2色をラインアップしています。

 また大きめサイズのものも展開されています。大きめサイズは、約53(幅)×36(高さ)×19(マチ)cmです。こちらもライトベージュとネイビーの2色展開で、価格は499円です。いずれも素材はポリプロピレンで軽くて丈夫です。両方をそろえて、使い分けるのも良いですね。

このニュースに関するつぶやき

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定