限定公開( 1 )
ITmedia Mobileにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia Mobile Weekly Top10」。今回は2025年4月10日から4月16日までの7日間について集計し、まとめました。
アクセス数の1位は、Instagramの新機能「地図」の位置情報設定に関する話題でした。
この機能は一部の国/地域で実装が始まったもので、「メッセージ」や「ノート」に自分の位置情報を添付できるというものです。標準設定では「共通のフォロワー」に位置情報を共有する設定となっているため、よく見ずに操作をしてしまうと自分の想定外に広い範囲で位置情報がシェアされてしまう可能性があります。
これに限らず、SNSアプリには投稿などに位置情報を添付できる設定が存在します。この設定は、無効にしていたはずなのにいつの間にか有効化されてしまうこともあります。念のため、定期的に設定がどうなっているかチェックするようにするといいでしょう。
|
|
ITmedia MobileWeekly Access Top10
2025年4月10日〜4月16日
1. Instagramの新機能「地図」でフォロワーに“家バレ”しない設定方法は? 若者に人気のwhooやZenlyみたいなリアルタイム位置情報シェアが可能に
2. なぜ? カーナビが「NHK受信料」対象になるワケ 課金されるケースと徴収を免れる方法
3. ポケモンGOに「GOスタンプラリー」登場、ポケストップを巡ってスタンプ集め 日本チームが独自に開発
|
|
4. PayPayの支払い、「PayPay残高」と「クレジットカード」のどちらがお得?
5. スマホから「FMラジオ機能」が消えつつある理由 メーカーで温度差、トレンドにそぐわない実情も
6. 今買うべきは「Pixel 9a」「Pixel 9」のどちらか、実機で検証 決め手はカメラも価格が悩ましい
7. スマホで撮影した写真から位置情報がバレるってホント? その理由と設定変更の方法を解説
8. ドコモが「iPhone 16e」「iPhone 15」などを価格改定 4月4日から
|
|
9. PayPayアプリの決済音「ペイペイ♪」の音量を下げるには?
10. ポケモンGOに「ポケふた」新機能 スタンプラリーと連動、フレンドと協力して収集も
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
ナウルのX、万博の展示紹介話題(写真:ORICON NEWS)26
ナウルのX、万博の展示紹介話題(写真:ORICON NEWS)26