よく使う「マイ時刻表」をウィジェットに表示させよう(iOS/Android対応)

0

2025年04月21日 06:11  ITmedia Mobile

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

写真

 次にやってくる電車までの時間をチェックする上で、アプリすら開くのが面倒ということもあるかもしれない。そんな場合にはアプリ「Yahoo!乗換案内」の「マイ時刻表」に登録した駅の時刻表を、スマートフォンのホーム画面に設置したウィジェットで確認するのが手軽だ。詳細手順は異なるが、iOS・Android共に利用できる。


【その他の画像】


 マイ時刻表を登録するには、画面下部の「時刻表」タブを選択してから、上部の「マイ時刻表」タブを選び、そこで駅やバス停と方面を指定しておく。あとはホーム画面のウィジェットで同アプリの同機能を配置すればOKだ。


 ここでは、例としてiPhoneでのウィジェット配置の手順を紹介しておこう。ホーム画面を長押しし、左上の「編集」から「ウィジェットを追加」をタップする。「乗換案内」を選び、左右スワイプで「マイ時刻表」のウィジェットを選択して配置すればよい。



    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定