次にやってくる電車までの時間をチェックする上で、アプリすら開くのが面倒ということもあるかもしれない。そんな場合にはアプリ「Yahoo!乗換案内」の「マイ時刻表」に登録した駅の時刻表を、スマートフォンのホーム画面に設置したウィジェットで確認するのが手軽だ。詳細手順は異なるが、iOS・Android共に利用できる。
マイ時刻表を登録するには、画面下部の「時刻表」タブを選択してから、上部の「マイ時刻表」タブを選び、そこで駅やバス停と方面を指定しておく。あとはホーム画面のウィジェットで同アプリの同機能を配置すればOKだ。
ここでは、例としてiPhoneでのウィジェット配置の手順を紹介しておこう。ホーム画面を長押しし、左上の「編集」から「ウィジェットを追加」をタップする。「乗換案内」を選び、左右スワイプで「マイ時刻表」のウィジェットを選択して配置すればよい。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
ナウルのX、万博の展示紹介話題(写真:ORICON NEWS)32
ナウルのX、万博の展示紹介話題(写真:ORICON NEWS)32