思い出のライブチケットをおしゃれに活用! 思い出が詰まった推しのライブチケットでスマホをデコるアイデアに206万再生の反響があり、「超可愛くて素敵です!」「参考にします!!」などのコメントが寄せられている。投稿したのは、Instagramで“100均推し活アイデア”を紹介しているUsa(@usa.oshigoto_100en)さん。おしゃれな“推し活アイデア”について話を聞いた。
【動画】ライブチケットのコピーで!スマホデコ用クリアカードの作り方■ライブチケットや写真を、おしゃれなクリアカードにして活用「コピー方法だけは注意して」
――昨年1月に投稿された「ライブの思い出の残し方」が206万再生と大反響です!
「デジチケの裏面が可愛かったので、100均の窓ガラス防犯フィルムを使ってクリアカードにしてみました。もちろんライブチケットの本物は保管して、コピーで作ります」
――思い出が詰まったライブチケットをおしゃれに活用できる驚きのアイデアですが、上手に作るためのアドバイスや注意点をお聞かせください。
「チケットのコピーはコンビニの印刷機ですること! 家庭にあるインクジェットプリンターでは上手くできませんので注意してください。また、水に漬ける前に定規などを使ってしっかりと擦ると、絵柄をきれいに転写することができると思います」
――このテクニックのおすすめポイントはなんでしょうか?
「やはり、印刷した物を半透明の状態でそのまま転写できるところですね。今回の動画では100均の窓ガラス防犯フィルムシートを使用しておりますが、同じ方法でシール式のラミネートフィルムやOPPテープにも転写することができるので、ぜひ試してみてください」
■紹介した“推し活アイデア”は150種類以上! 「こんなグッズあったらいいな」が着想のきっかけに
――これまでに150種以上の“100均推し活アイデア”を紹介してきたUsaさん。Instagramでの投稿をはじめたきっかけを教えてください。
「Instagramを始める前から100均で販売されている“推し活グッズ“をよく購入して使っていたので、どうせなら紹介してみよう! と思ったのが投稿のきかっけです」
――これらの“推し活アイデア”は、どのように着想されているのでしょうか?
「自分自身も推し活をしているので、100均を徘徊しながら『こんなグッズがあったらいいな』『なにか活かせるものはないかな』と考えていることが多いですね。そのため、長い時は1時間ほどかけてお買い物をしています(笑)」
――最後に、Instagramの投稿を通じて伝えたい思いをお聞かせください。
「たくさんの人に推し活を楽しんで欲しいです! 投稿している“100均推し活アイデア”もぜひご活用いただいて、皆さんと一緒に楽しめたら嬉しく思います」