札幌地裁=札幌市中央区 札幌市西区の路上で2023年11月、走行中の不正改造車のタイヤが外れ、女児=当時(4)=に直撃して重体となった事故で、車を運転し、道路運送車両法違反(不正改造)と自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)罪に問われた若本豊嗣被告(51)ら2人に対する判決が24日、札幌地裁であった。渡辺史朗裁判長は、同被告に懲役3年、執行猶予5年(求刑懲役3年)を言い渡した。
車を所有し、不正改造に関わったとして道路運送車両法違反罪に問われた田中正満被告(51)に対しては、求刑通り罰金20万円とした。
渡辺裁判長は、タイヤ部分を突出させた両被告による車の改造について、「不正改造の中でも事故の危険性を高める部類だ」と指摘。若本被告は走行に当たり、高い注意義務を負っていたのに漫然と運転しており、過失は重大だと非難した。
一方で、同被告は今後運転をしないと誓うなど反省の態度も認められるとし、「実刑を科すとまでは言えない」と結論付けた。
判決によると、2人は23年10月、軽自動車を不正に改造。同11月14日午後、札幌市内の路上を走行中にタイヤを脱落させ、女児に頸髄(けいずい)損傷などの傷害を負わせた。