アドビは4月24日、有料サブスクリプションサービス「Adobe Creative Cloud(Adobe CC)」を構成するアプリ/サービスのアップデートを発表した。アプリについては最新版にアップデートすることで新機能を利用できるが、一部のβ機能は製品版と共存可能な「β版アプリ」に限り提供する。
●Photoshopのアップデート
レタッチツール「Adobe Photoshop」では、以下のアップデートが行われる。
・「オブジェクト選択」ツールの機能改善
|
|
・髪型/顔の特徴/服装などからオブジェクト選択が可能に
「背景を削除」「被写体を選択」の機能改善
・処理をクラウドサーバで行うオプションを追加
・処理品質を向上するために実装(要インターネット接続)
「カラーを調整」ツールを追加
|
|
・画像内で一番“目立つ”色を検出し、キャンバス上で簡単に調整可能
「色相・彩度(補正)パネル」の機能改善
・スウォッチとスライダーを大型化することで調整しやすく
また、β版アプリでは以下のアップデートが行われる。
・「アクション」パネルの改善
|
|
・画像の内容に応じてAIが自動的にパネルの表示内容を変更
・パネルの内容をいちいち変更せずに済む
●Illustratorのアップデート
ベクターベースのグラフィックスデザインツール「Adobe Illustrator」では、以下のアップデートが行われる。
・パフォーマンスの大きな向上
・メニュー操作の応答性を向上
・フォントナビゲーションの速度を向上
・よく使うエフェクト処理の速度向上
・最大で5倍高速化
「生成塗りつぶし」機能が正式実装
「パターンを生成」機能が正式実装
「ベクターを生成」機能が正式実装
・β版の時に「生成ベクター」と呼んでいた機能
●他のアプリにおける機能改善
Adobe CCを構成する他のアプリにも、以下の通りアップデートが実施される。
・InDesign(DTPツール)
・「数式」機能の実装
・サードパーティー製ツールを使わずに、数式表記を書き込むことが可能に
Lightroom(写真管理/現像/レタッチツール)
・「マスク」機能の強化
・水/植物/空/葉などに加えて「風景」を検出してマスクを掛けることが可能に
「クイックアクション」の強化
・集合写真におけるレタッチ提案がより精緻に
Premiere Pro(動画編集ツール)
・「生成延長」機能が正式実装
・縦長動画にも対応
・最大解像度はフルHD(1920×1080ピクセル)から4K(3840×2160ピクセル)に引き上げ
●Adobe Expressにもアップデート
Web/モバイルアプリベースのコンテンツ作成ツール「Adobe Express」にもアップデートがある。主なアップデート内容は以下の通りだ。
・「アニメーション」機能を強化
・PhotoshopやIllustratorで作ったデザインに弾みや動きを付けられる
・「動画を生成」と連携可能
・法人向けサービスでは「ブランドキット」に準拠させることも可能
動画作成機能の強化
・「動画を生成」機能をβ実装
・「自分を録画」を実装
・いわゆる「セルフィー動画」を撮るための機能
「スピーチを強調」を実装
・動画内の音声の発話要素を強調可能
・自分を録画機能との連携も可能
「Vimeo」への直接公開機能を実装
・アドオンを介して実現
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
「irumo」2年で新規終了の理由(写真:ITmedia Mobile)55
YouTube、20周年で新機能紹介(写真:ITmedia NEWS)68