
地域のお祭りなど多くの人が集まる際には、トイレの問題が起こりがちだ。商業施設内にある介護施設で働く40代女性が、お祭り期間中に遭遇したクレーマーについて投稿した。
そこは市内中心部の商業施設内にある介護施設で、地元のお祭りが開催される期間は、普段より施設周辺の人通りが増え、それに伴いトイレ利用を求める来客も出てくるという。しかし、この施設では入居者の安全確保などを理由に、基本的にトイレの貸し出しは行っていない。(文:天音琴葉)
かなり酔いながら「あたし悪いことしないし!」と怒鳴る
ところが、かなり酔った様子のカップルが施設を訪れ、トイレを貸してほしいと要求してきた。職員である投稿者は、ルール通り丁重に断りを入れた。
「私は『トイレは貸してないのでお祭り会場にある仮設トイレを使用して下さい』とお断りしたのですが、彼女の方が我慢できなかったようで……」
|
|
カップルの女性の方が食い下がってきたのだ。強い口調で反論を始めた。
「『もしも、緊急を要する人が借りに来ても貸してあげないんですか?子どもとかお年寄りとか妊婦さんとか!ここ介護施設ですよね?』と」
介護施設なのだから、困っている人には優しく対応すべきではないか、という主張だ。しかし、施設側にもルールがある。投稿者は再度、「どんな方にもお貸ししません。入居者様の安全確保のためなので」と説明した。だが、酔いも手伝ってか、女性はさらにヒートアップする。
「『病気とかで具合悪い人だったら?貸しますよね?だったら今貸してくれてもよくないですか?あたし悪いことしないし!』と引き下がらず、すごい態度で怒鳴ってきました」
もはや理屈ではなく、感情的に要求を押し通そうとする女性に、隣にいた彼氏は「もう行こう」と手を引っ張っていたが、本人はその場を動こうとしなかった。
|
|
「こんなやりとりしてないで他のトイレ探した方が……」
埒が明かないと判断した投稿者は、「こんなやりとりしてないで他のトイレ探した方が早いかと思いますが?」と冷静に促した。すると女性はついに諦めたようだ。
「『介護施設なのに全然優しくない!!』と捨てゼリフを吐いて帰っていきました」
理不尽な要求に対し、毅然と対応しなければならない現場の苦労がうかがえる投稿だった。介護施設に限らず、不特定多数の人にトイレを貸し出すことは、セキュリティや感染予防の観点からも難しい場合があるだろう。それなのに「介護施設だから親切なはず」というような一方的な期待を押し付けるのは身勝手極まりない。
※キャリコネニュースでは「あなたが目撃した衝撃クレーマー」をテーマにアンケートを行っています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/BNPYRIJ9
|
|