万博アプリ改善の兆し その日の情報わかりやすく…予約なしパビリオンマップ&イベント情報 ガチ勢の発信も一役

3

2025年04月25日 18:33  ORICON NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ORICON NEWS

大阪・関西万博(C)ORICON NewS inc.
 大阪・関西万博の開幕(4月13日)から10日が経過し、来場者向けの公式ポータルサイト「EXPO 2025 Visitors」と同アプリに改善が図られている。

【写真】全158か国パビリオン中、最大の目玉の展示物?「ナウル台座」

 会場の運営情報は、毎日更新され、その日の開場時間、パビリオンなどの営業情報、気象・安全情報、マップなど基本情報をフォロー。その上で「予約なしパビリオンマップ」も加わっている。

 また、これまではその日にどんなイベントがあるのかわかりにくかったが、主要なものが、場所、時間などの表となり、視認しやすくなった。

 混雑情報は、会場ライブカメラ(YouTube)で確認できる。当日チケット販売情報、交通アクセスの混雑状況、その他、来場にあたっての確認事項なども見ることができる。

 万博関連アプリは多数あり、「EXPO 2025 Visitors」は使いにくいとされてきた。UI(ユーザーインターフェイス)やログインの問題などは残るが、進化の兆しが見える。

 一方、SNSでは「万博ガチ勢」が、非公式マップや予約案内、海外パビリオンの展示やレストラン情報などを、独自に配布。公式ではないものの、貴重な現地情報となって拡散され、SNS時代の万博を感じさせる展開となっている。

このニュースに関するつぶやき

  • ホント、マジで面倒だった。万博ID、パスワード入力して、ワンタイムパスワードも入れて、予約出来なくて、次に探そうとすると、また、IDパスワードワンタイムパスワード、、
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定