
最近、めっきりパチスロをする気力を失っている。最大の理由は、自分が打っていた台がぼちぼち撤去なので、設定にも期待できなくなったことにあるが、それ以外にも現在大人気の、コイン単価が高くてハマリも深いスマスロを打つほどの資金力がないこと。
どうにも賭博をする気になれないこと。あとは、そうだなぁ。本厄なのでどうせ負けるに決まってるだろうと考えている部分が大きい。人生で一番の落ち目。それが本厄とはよく言うけれど実際それはそのとおりで。
仕事は減るし、喉の手術もしたし、関係が良好だった親族もボロボロ死んでいってる。今年はほんといいことない。え? まだ4月下旬なの!? って感じだ。早く今年が終わってほしい。心身ともにすり減っている。このままだと12月時点で僕は脳みそだけしか残ってなさそうだ。
まあ湿っぽい話はそのぐらいにして、しょうもない話をしよう。4月ということで、社会人になって給料が入り、中にはパチンコ・パチスロに興味本位で手を出す人もいるかもしれない。そういう人たちのために、今回はパチスロをする際のマナーの話しをしたい。(文:松本ミゾレ)
「スライド打ちしてる人、キモい」なんてこと言う人もいるが……
|
|
先日、5ちゃんねるに「【スライド】隣の奴が迷惑&ウザい part20【強打】」というスレッドが立っていた。ここでは主に、パチスロをする上で他人から迷惑に思われている打ち方についての書き込みがなされている。
まずスレッドタイトルにある「スライド」「強打」について簡単に説明してみたい。スライドとは、3つのリールのストップボタンを止める際、指を左から右へスライドさせるようにして流れるような仕草で止める行為を指す。スライド打ちしやすいストップボタンを搭載している遊技機もあるから、まあメーカーもスライド打ち需要というものがあることは把握している様子だ。
僕自身はスライド打ちに関しては別に何とも思わないが、これを迷惑な行動と認識するパチスロ打ちは結構多い。なんだろ、目障りなのかな? 自分が負けてるときに横でスライド打ちされると気に障るということかもしれない。
あと、以前女性のスロッターから「スライド打ちしてる人、キモい」みたいな発言を聞くこともあった。気持ちの悪い動きではない気がするけど、まあそう思う人もいるということで。
続いて強打。これは単純。負けが込んで気が立ち、遊技機を強打するようにレバーオンする人。あるいは遊技機そのものをぶん殴る人って結構いる。中にはかなり気性が荒い半グレみたいな人が本気の台パンをかます場合もあって、その際の音って周りを委縮させるには十分だ。
|
|
……でも、バカだよね。自分の意志で選んだ台に、自分の意志で万券何枚もぶち込んでおいて、勝手にキレて強打するんだから。さすが、パチンコ・パチスロユーザーである。
「勢い付けてスライドジャーがウザいんだよ」
で、前述のスレッドには、具体的にスライド打ちがどう他人の目に映っているのかがよく分かる書き込みが結構多く寄せられていた。ちょっといくつか引用してみたい。
「スライドはスライドでも第3ボタンで止まるならウザくもないんだよ 勢い付けてスライドジャーがウザいんだよ」
「基本自分の左にいるスライドがうざいな 静かにやる奴もいるけど勢いとタイミング見計らってジャッ!ってやるやつ結構いるんだよな だいたいイキった顔なんだけど」
「20代30代くらいのやつはみんなウザ打ちスラッシュマンだしもはやそれがウザいとか言ってるのは時代についていけない老害なのかもしれない」
「年齢が高いスライダーは強打率も高い気がする 若いのは怒った時だけイキリスライダー化するがオッサンは常時マジうるせー」
若い奴のスライダーが多いとか、年寄りのスライダーがウザいとか、色んな意見がある。総合的に見ると、スライド打ちはみんな多少なりともウザいと思われてるということなんだろう。
……よほど大ぶりな動作でスライドしてる人はたしかにうざったいだろうけど、しかし僕は未だそんな大げさな動作でスライド打ちする人を見たことがない。だからやっぱり、スライド打ちをしている人への嫌悪感は全くない。
|
|
そもそもパチスロしててあんまり周囲の打ち方とか気にしないし。みんなこんなのが気になるって、よほどきょろきょろしながら打ってんのかな。アレかな。近くで大当たりの音が鳴ったらつい反応して周囲を確認する人結構いるけど、そういう人はスライド打ちにも反応しがちなのかな。もっと自分の台に集中した方がいいですよ。
ただ、他人に迷惑かどうかは別として、あんまりスライド打ちしない方がいいよなと思うことはある。それはスライド打ちを適当にやるより、やっぱり1つずつストップボタンを押した方が時間はかかるが押し順ミスが生じないからだ。
大抵のAT機は通常時は左から押すことを前提にしており、変則打ちをするとペナルティの対象となる。このペナルティの概要はさまざまだが、せっかく引いたフラグを無効にするケースがほとんどなので、絶対に変則押しはご法度だ。
ところがスライド打ちだと、うっかり左のボタンを飛ばして中、右を停止させるなどの事故が起きることも。時間効率を考えてのスライド打ちかもしれないけど、それでペナ食らったら元も子もないので、僕自身は可能ならスライド打ちはしないほうがいいのかな? とは思う。まあ他人の損得とかどうでもいいし、あくまで自分はしないよって話でしかないけれど。
また、無演出なのにしれっとレア役が成立している場合もある。そういった状況で当該ゲームでスライドしちゃうと、何が成立したかを判別するのが困難になる。今はレア役をこぼしても枚数的に損しない台も多いが、そんな台ばかりではない。過度なスライド依存が損に通じることはあるだろう。
でもまあ、こういうスレッドで他人の打ち方を否定してばかりの人も、他人の挙動を気にし過ぎなんだよね。他人がどんな打ち方しようと、大抵のスライド打ちなんか別に気にならないはずなんだから、スルーすればいいのに。勢い余ってスライドした隣の人の手が自分の顔に激突するなんて事例もほぼ起きないはずだし。
パチスロなんかしてる時点で全員終わってるんだから、その枠の中で優劣つけようとするのはダメだよ。
※キャリコネニュースでは「パチンコ、パチスロがやめられない人」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/ZOER2X9A