子どもや孫に働いてほしい企業 3位「トヨタ自動車」、2位と1位は?

1

2025年04月26日 06:20  ITmedia ビジネスオンライン

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia ビジネスオンライン

子どもの年収、どのくらいを期待する?

 いまの大人は、子どもにどのような職業に就いてもらいたいのか。リスクモンスター(東京都中央区)の「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」調査によると、1位は「地方公務員」(14.4%)だったことが分かった。


【その他の画像】


 以下「国家公務員」(13.4%)、「トヨタ自動車」(9.9%)、「パナソニック」(5.8%)、「任天堂」(5.4%)が続いた。


 前年調査と比較すると、順位の変動はあるもののトップ5の顔ぶれは同じだった。前年より大きくランクアップしたのは「キーエンス」(36位→12位)や「東日本旅客鉄道(JR東日本)」(33位→14位)。逆にランクダウンしたのは「三菱UFJ銀行」(19位→68位)や「みずほ銀行」(26位→78位)だった。


 「子・孫に勤めてほしい業種」の1位は「専門サービス」(12.0%)。2位以下は「医療」(11.5%)、「通信・情報(IT)」(10.5%)、「商社・卸売」(6.3%)、「機械」(4.6%)が続いた。上位4業種は、前回調査と同じだった。


●子・孫に勤めてほしい企業のイメージ


 「子・孫に勤めてほしい企業において重視するイメージ」を聞いた。最も多かったのは「経営が安定している」(46.8%)だった。以下「やりがいがある」(42.0%)、「過重労働・ハラスメントがない」(41.6%)、「福利厚生が充実している」(37.4%)、「給与が高い」(32.5%)が続いた。


 男子では「経営が安定している」より「過重労働・ハラスメントがない」が高い結果となり、男子を子・孫に持つ父母・祖父母は特に、健全に勤続してほしいという願いを持っている様子がうかがえた。


 「子・孫に期待する働き方」を聞いた。最も多かったのは 「趣味・特技を生かした活躍」(44.9%)だった。「グローバル展開する企業での活躍」(30.4%)、「業歴の長い企業で企業の歴史を学んでほしい」(30.0%)、「地元を発展させるために貢献」(21.5%)、「実力主義の企業で安定勤務」(11.9%)が続いた。


 「子・孫に稼いでほしいと考える最低年収」で最も多かったのは「年収は気にしない」(29.5%)。以下「500万円以上」(15.9%)、「600万円以上」(15.5%)、「1000万円以上」(13.6%)、「800万円以上」(11.4%)が続いた。


 リスクモンスターは「全体の57.9%が、民間企業の平均年収460万円(2023年版『民間給与実態統計調査』)を超える金額を求めていることが分かった。本人、父母・祖父母ともに、人並み以上の生活水準を望んでいることが浮き彫りとなった」とコメントした。


 インターネットによる調査で、対象は未成年の子・孫を持つ20〜69歳の男女800人。調査日は2月28日。



    前日のランキングへ

    ニュース設定