第一学習社(広島市西区)が発行する資料集『カラー版新国語便覧』がSNSで反響を呼び、異例のヒットを記録しています。担当者も「若干の恐怖」を感じるほどの人気に至った背景について、同社に話を聞きました。
●高校生向け資料集が大人気
第一学習社は、高等学校向けに9教科の検定教科書を発行している出版社。特に現代国語については国内でも高いシェア率を誇り、そのほかにも小論文添削指導や体力テストのデータ集計分析処理といった事業も行っています。
今回SNSを中心に大きな注目を集めているのは、同社の『カラー版新国語便覧』。古文・現代文・漢文・表現・言葉の分野を網羅した5部構成となっており、学習に役立つ情報が視覚的にまとめられている資料集です。
|
|
高校生の国語学習に使われることを想定して作られた資料集ですが……なんとSNSを中心に大人の間で大バズり。「過去の日本を舞台にしたゲーム・漫画の背景情報が分かる」「作品創作の資料として役立つ」「シンプルに読み物として面白い」といった情報が広まり、フルカラー520ページで1045円という驚異の価格も相まって、多くの人が購入を求める事態になったのです。
●ゲームや漫画について語ったコラムが話題に
『国語便覧』の本文中では、ゲーム「Fate/Grand Order」「文豪とアルケミスト」「刀剣乱舞」や漫画・アニメ『文豪ストレイドッグス』などに言及。そのことについて語った同社のコラムを読んだ人が「なんだこれ面白いぞ」とX(Twitter)で紹介したり、同人誌制作の資料として活用していることを発信する人が現れたりと、じわじわ話題が広がっていったようです。
●オンラインショップで購入できるように調整するも……
反響を受け、同社は書店での注文購入の方法を告知。もともと一般販売はしていませんでしたが、自社のオンラインショップで誰でも購入できるように調整を始めました。
|
|
しかしオンラインショップでの取り扱いが始まると、あっという間に完売に! その後も何度か再販が行われましたが、即売り切れの状態が続き、記事執筆時点でも在庫切れの状態となっています。直近の再販時は担当者も恐ろしくなるほどのスピードで売り切れてしまったようで、「過去最速で完売になってしまいました……。担当者は若干恐怖を感じています」とXでコメントしています。
1冊持っておくと、映画や漫画、ゲームなどの作品理解の助けになる話題の『国語便覧』。ねとらぼ編集部では、人気のきっかけや売れ行き状況について担当者に話を聞きました。今後の再販状況についても必見です。
●3年前に公開されたコラムがバズったことは“予想外”
―― 『国語便覧』が人気を集めたきっかけを教えてください
担当者: 当社が運営するWebメディア「コラムラボ」にて公開している「【編集は語る】第一学習社 国語課のディープな座談会『国語便覧』〜前編〜」という記事がX上でバズったことが始まりです。
|
|
この記事では、国語便覧の特集で「文豪とアルケミスト」「文豪ストレイドッグス」が取り上げられていることを紹介しています。その上で、サブカルチャーへの理解に便覧が役に立つという切り口で、「Fate/Grand Order」「刀剣乱舞」といったジャンルにも言及いたしました。この点がマスター、審神者、特務司書(編集部注:各ゲームのプレイヤーの呼称)の界隈に刺さったのではないかと考えています。
「コラムラボ」は、教科書紙面では文量などに制限があるコラムの内容を、編集者が面白いと思うままに書き連ねることで新たな発見を提供しようと始めた企画です。当該記事も2022年に公開しており、このタイミングで(注目される)というのはまったく予想していなかったことです。
―― 実際の売れ行きをお教えください
担当者: 具体的な冊数については日々変動しておりますので控えさせていただきますが、4月21日現在でも、予想を大きく上回るお問い合わせとご注文をいただいており、大変ありがたく感じています。
当社書籍は学校専売品としての販売が主であり、オンラインストアでの販売は手作業による個別配送での対応となるため、一度に多くの販売ができかねる状況でした。21日は受注増・発送増に向けた人員の増強を行いましたが、それを上回るご注文をいただきました。
―― 人気に対する受け止めをお聞かせください
担当者: 弊社は高等学校向けの教材を発行している出版社で、あまり一般の方、とくにSNS界隈で大きく注目される機会がありませんでした。なので、今回の動きについては大変驚いております。
●気になる今後の販売状況は?
完売状態になっている『カラー版新国語便覧』は、5月9日から再販開始予定とのこと。直近の再販では、過去5回の販売分の10倍近い冊数を用意したにも関わらず即売り切れとなってしまったそうです。5月の再販売では同程度の数を用意する予定となっているので、気になる人はオンラインショップをチェックしておくと良さそうです。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。