
1つに2つの機能を備えた「文具」は、2つのアイテムを別々に持つ必要がないためかさばらず、持ち運びや保管に便利です。そこで本記事では、「2wayで使える文具」のおすすめを紹介します。
●2wayで使える文具:ソニック「オレパ withのり」
ソニックの「オレパ withのり」は、プリントカッターとスティックのりが1つになったアイテム。切り貼りを1本で完結できるため、学習や趣味で使う書類や、授業プリントなどをノートにまとめるときに便利です。
カッターは真っすぐ直線に切れるよう工夫されているため、不器用な人でも使いやすいのがうれしいポイント。また、のりは塗った後に色が消えるタイプとなっており、はみ出しや塗り残しを防げます。ショッピングサイトでは400円台から販売中です。
|
|
●2wayで使える文具:コクヨ「2Way携帯ハサミ ハコアケ」
コクヨの「2Way携帯ハサミ ハコアケ」は、カッターとはさみが一体になったアイテム。それぞれ指定の位置までつまみをスライドさせると、目的に応じた刃の組み合わせが出てきます。刃は本体に収納できるため、キャップをなくす心配もありません。
刃が出てくる下側の部分は、箱に沿うよう斜めの形状となっており、カッターを使用して段ボール箱などを開封するときのガイドとして役立ちます。また、刃は必要以上に出ない仕様のため、安全に使えるのもポイント。ショッピングサイトでは1000円前後で販売中です。
●2wayで使える文具:コクヨ「A3とA4を選んで使える クリップボード」
コクヨの「A3とA4を選んで使える クリップボード」は、広げればA3、折りたためばA4サイズをセットできる、2サイズに対応したアイテムです。ゴムバンドやヒモ通し穴が付いているため、屋外でも安定した筆記が可能です。
|
|
裏面にはA4サイズのクリアファイルが入るポケットが付いており、書類やペンの収納に便利。約20枚の用紙を挟めるクリップ部分は、ペンホルダーを備えているほか、すっきりした形状で書類を隠す面積が少ないのも特徴です。ショッピングサイトでは1000円前後で販売しています。