
「『鳥の世界では、頭カキカキは交互にやり合うのが正しいマナー』とか言って、かぼすに実行している旦那w」
ポストされた動画でお互いの頭を「カキカキ」し合っているのは飼い主であるmomozuku(@hsk_owl_0v0)さんの旦那さんと、ユーラシアワシミミズクの「かぼす」ちゃん。人間と動物の垣根を超えて密なコミュニケーションを取っている二人に対し、さまざまなコメントが届きました。
「奥さん、これワンチャン浮気では?」
「パパは人間に変化してるミミズクだったか」
「カキカキのお返しはカミカミ( ̄m ̄ )」
「信頼の交換会」
旦那さんとかぼすちゃんがお互いに全幅の信頼を寄せているのが画面越しにも伝わります。一方で、「フクロウのくちばしで『カキカキ』されると痛いのでは?」と心配にもなりますね。「頭カキカキ」が始まったきっかけや、「カキカキ」されている時の感触などを飼い主のmomozukuさんに伺いました。
|
|
フクロウの「頭カキカキ」行動は、なぜ?
ーー旦那さんは頻繁にかぼすちゃんと「頭カキカキ」をされているのでしょうか?
「コミュニケーションの一環として定期的に頭カキカキしてあげています。かぼすも旦那にカキカキしてもらう事が好きなので、カキカキして欲しい時は自分から寄って来ます」
ーーかぼすちゃんと旦那さんとの「頭カキカキ」は、どんなことがきっかけで始まったのでしょうか?
「インコやオウムは頭をカキカキすると喜ぶ個体が多いのですが(自分ではなかなか頭は掻けないから)、対してフクロウは触られるのを嫌がる子が多いです。うちのフクロウ達の場合は気を許した相手ならカキカキして欲しいと頭を下げてくるので、他の鳥達と同じようにカキカキし始めたのがキッカケです。
元は人間側が一方的にやってあげるだけでしたが、次第にお返しが来るようになり(最初は手や体、服を引っ張る感じでした)、試しに頭を下げてみたら髪繕いしてくれるようになりました」
|
|
ーー旦那さんは頭をカキカキされていて、痛くは感じないのでしょうか?
「絶妙な力加減でやってくれるので基本は痛くないです。が、機嫌の悪い時や怒ってる時は繕う感じではなくわざと強く引っ張るので、そういう時は痛いです(笑)」
ーーかぼすちゃんが実際に他の鳥さんと頭をカキカキしあう光景を見られたことはありますか?
「元々フクロウは群れで生活しない子達なので(種類にもよる)、あまり他者には興味を持ちません。かぼすも例外ではなく、旦那の事は伴侶として認めているため積極的にコミュケーションを取ろうとしていますが、私や他の鳥達に対しては塩対応です」
「他者にも積極的に関わろうとする種類の鳥であれば(我が家の場合はタイハクオウム)お互いにカキカキする事も多いと思います。フクロウとオウムの組み合わせだと、オウム側が一方的に羽繕いをして、フクロウはあまり関わりたがらないのでいつも逃げてしまいます」
|
|
飼育する4羽のフクロウやオウムの性格は?
ーーかぼすちゃんの性格は?
「ユーラシアワシミミズクはフクロウの中でも最大種のフクロウです。その見た目から『かっこいい』『獰猛』というイメージを持たれる事が多いのですが、実際の性格はおっとりした小心者です。
本来なら狩りの対象にするはずのスズメ等の小さな野鳥の事が怖いようで、スズメの動画を見せると旦那の後ろに隠れてしまいます(笑)。普段はぼーっと外を見たり、まったり過ごしている事が多いです。他者には無関心なように見えるのに、大好きな旦那が寄ってくると可愛い顔をして構ってアピールをしたり(服を引っ張ったり近くに寄ってくる)、帰宅時間が近くなると呼び鳴きをするのでフォロワーさんからは恋する乙女だと言われています(笑)」
ーーかぼすちゃんを含め4羽の鳥さんを飼ってらっしゃるのですね。
「はっさくは、ベンガルワシミミズクという種類のフクロウです。大型種のフクロウですが、かぼすと比べたら小さく見えてしまいます(笑)。この子は私の事を伴侶認定しているので、私に対してはとても甘えてきますが、旦那に対しては敵意剥き出しで、場合によっては排除しようと攻撃(飛び蹴り)する事もあります。現在9歳の男の子で『餌を渡す』『羽根を渡す』というフクロウの求愛行動を頻回に行ってくる健気で甘えん坊な子です」
「れいは、3歳のタイハクオウム。男の子。好奇心旺盛で、自分の事を人だと勘違いしているような子です(すぐに人の行動を真似しようとする)。知能も高く、知恵の輪で遊んだり人の見ていない所でイタズラする事も多く、甘えるのも上手なずる賢い子です。他の鳥達にも積極的に関わろうとするお調子者でもあり、我が家の面白担当です」
「しらすはタイハクオウムの女の子。正確な誕生日は分かりませんが、現在1歳くらいです。れい君のお嫁さんとしてお迎えしました。白色オウムの女の子は静かな子が多いと聞きますが、この子はれい君にも負けないヤンチャな性格で鳴き声もとても大きいです(笑)。まだまだ子供なので、常に人に引っ付いている甘えん坊ですが、誰よりもマイペースで何に対しても動じない子です」
momozukuさんは「Xのアカウントはペット専用アカウントではないためいろいろな事を呟いていますが、定期的にペットの日常動画を投稿していますので、気になる方はチェックしてみてください。投稿頻度は少なめですが、一応YouTubeも投稿しています」と話してくれました。
また、「鳥が好き過ぎて、趣味でフクロウモチーフのハンドメイド雑貨も製作・販売していますので、同じ鳥好きの方に見てもらえたら嬉しいです」とのことです。
(まいどなニュース/Lmaga.jpニュース特約・行橋 友)