
現在開催中の2025大阪・関西万博の公式キャラクターとして爆誕した「ミャクミャク」。はじめこそ賛否両論あったようですが、今ではその魅力にドはまりする人が続出しています。
すっかり愛されキャラとなったミャクミャクはいろんな企業とコラボしているようなんです。すでにSNSでも話題になっているあのコラボも含めて、ご紹介します……!
【ミャクミャクとは】
コラボグッズをご紹介する前に、まずはミャクミャクについて深掘りしてみましょうか。
ミャクミャクの正体はなんと「不明」。細胞と水がひとつになったことで生まれた不思議な生き物で、赤い部分は「細胞」で増えたり別れたりするのだそう。いっぽう青い部分は「清い水」で、流れるようにかたちを変えることができるんですって。
出生地は「関西のどこかにある小さな湧水地」。あらゆる生き物や物事とふれあうことが大好きで人懐っこい性格だけど、おっちょこちょいでよくポカをするといいます。
|
|
……ミャクミャク、少々ミステリアスなところもあるけど、知れば知るほど人間味があってかわいいな!
【ミャクミャクグッズ5選】
それではここからは「ミャクミャク」グッズをご紹介していきますね。
■ジェラート ピケ×ミャクミャク
まずはSNSバズした注目のコラボから。ジェラピケならではの淡いパステルカラーに染まったミャクミャクグッズ17型が新登場しています。
「雨上がりに虹を見つけること」を特技とするミャクミャクをイメージした、プルーオーバーやTシャツなどのルームウェア、抱き枕やブランケットなどの雑貨をラインナップ。個人的にはミャクミャクになれる(?)ヘアバンドが気になるそ……!!
販売期間:2025年4月13日〜10月13日
販売場所:2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア 東ゲート店 大丸松坂屋百貨店
価格:3520円〜
参照元:2025大阪・関西万博、プレスリリース
|
|
■伊藤園×ミャクミャク
万博会場のクラゲ館でも買える、厳選した国産抹茶をまるごと摂取できる無糖の “体験型抹茶” を販売。キャップのなかに抹茶パウダーが入っていて、ボトルを振ることでおいしい抹茶ができあがる仕組みになっています。
さらに、ボトルには鈴付きネームタグ「リンリンボトルマーカー」も付属しており、楽器として楽しむこともできちゃうの! ちなみにクラゲ館では、茶室「悠楽軒(ゆうらくけん)」においてお茶のおもてなしも体験できるそうです。
販売期間:2025年4月13日〜
販売場所:2025年大阪・関西万博 / 関西エリア限定
価格:550円(希望小売価格)
参照元:2025大阪・関西万博、プレスリリース
■ヘソプロダクション×ミャクミャク
万博会場内にあるオフィシャルストアでは、ミャクミャクのぬいぐるみリュック・ぬいぐるみポーチ・ぬいぐるみを販売中。ミャクミャクのかわいらしさが最大限に発揮された愛くるしいグッズとなっています。
ニッコリ笑顔を浮かべながらポーズをとるミャクミャク。赤ちゃんみたいにごろりと寝そべるミャクミャク。あなたのハートに刺さるミャクミャクを連れて帰ってあげてください。
|
|
販売期間:2025年4月下旬
販売場所:2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア(西ゲート店 KINTETSU / 西ゲート店 JR西日本グループ / 東ゲート店 MARUZEN JUNKUDO / 東ゲート店 大丸松坂屋百貨店
価格:4950円〜
参照元:2025大阪・関西万博、プレスリリース
Photo:©Expo 2025
※掲載されている情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので予めご了承ください。
■にしむらゆうじ×ミャクミャク
人気クリエイター・にしむらゆうじさんが描き下ろしたミャクミャクが万博会場内限定グッズに……! ゆるかわいくなったミャクミャクがTシャツや靴下、キーホルダーになりました。
しかも今回のグッズでは、にしむらさんのオリジナルキャラクターである「ごきげんぱんだ」「こねずみ」「ラブラビット」とミャクミャクが共演しているんですよ。レアすぎるアイテムを会場でゲットしちゃいましょう。
販売期間:2025年4月13日〜10月13日
販売場所:2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア 西ゲート店 JR西日本グループ(来場者限定ECサイトURLを配布) / 2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア 東ゲート店 大丸松坂屋百貨店
価格:550円〜
参照元:2025大阪・関西万博、プレスリリース
※ストアごとに取り扱うグッズが異なります。
■トンボ飲料×ミャクミャク
最後にご紹介するのは公式ライセンス商品「ミャクミャクサイダー」。約2年の歳月を費やして生み出した(!)商品で、ミャクミャクのような真っ青なサイダーを楽しめちゃうのだとか。
サイダーには大阪……ではなく、富山県の水を使用しているそうです(※トンボ飲料は富山県の企業)。サイダーの瓶にはミャクミャクが直接印刷でデザインされており、飲み終わったあとも大切にとっておくことができるんですって♪
販売期間:2025年4月1日〜
販売場所:富山県いきいき物産株式会社、Cafe 小馬キラリ店、大阪府内 一部の高速SA
価格:420円(希望小売価格)
参照元:トンボ飲料、プレスリリース
万博会場内で購入できるアイテムを中心に集めてみました。気になるグッズがあればぜひチェックしてみて!
※価格はすべて税込みです。
執筆:田端あんじ (c)Pouch