輸入車、簡易認証の拡大案=日米関税協議の材料

1

2025年04月28日 22:01  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

米国で販売されている車(イメージ)
 年間販売台数が少ない輸入車の認証手続きを簡素化する制度を巡り、適用条件を緩和する案が政府内で浮上していることが28日、分かった。米国は、日本の安全基準を「非関税障壁」だと批判しており、米国車を販売しやすい環境を整えて関税協議の交渉材料とする考えだ。

 条件緩和の対象となるのは、「輸入自動車特別取扱制度」。適用される型式は、安全性や環境性能の審査が大幅に簡素化される。環太平洋連携協定(TPP)の日米交渉を受け、2013年には販売台数の上限を2000台から5000台に引き上げていた。 

このニュースに関するつぶやき

  • つまり「輸入は増やすけど安全性に問題あるから、安全大好きな日本人は買わないと思うよ?」って腹の内は教えない訳だ。まあ、相手に合わせた車ではなく、「売ってやるから買え!」な態度では買いたくないよね。
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定