転職を考え始めるきっかけ 2位「やりがい・達成感がないから」、1位は?

1

2025年04月29日 08:50  ITmedia ビジネスオンライン

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia ビジネスオンライン

転職を考えている人の不満は?

 終身雇用が崩壊し、珍しくはなくなっている転職。エン・ジャパン(東京都新宿区)の調査によると、転職を考えている人の「転職を考え始めたきっかけ」で最も多かったのは「給与が低い・昇給が見込めないから」(44%)であることが分かった。


【その他の画像】


 2位以下は「やりがい・達成感がないから」(32%)、「昇進・キャリアアップが望めないから」(21%)、「社内の雰囲気が悪いから」(18%)、「人間関係が悪いから」「業界・会社の先行きが不安だから」「自分の成長が止まった・成長感がないから」「評価・人事制度に不満があるから」(いずれも17%)が続いた。


 「給与が低い・昇給が見込めないから」と回答した人からは、「昇給の機会が少ないだけでなく、減給されることもある」(30代男性)、「5年以上賞与をもらっておらず、残業代も出ない」(40代女性)といった声があった。


 転職を考える中で、不安な点・気になる点がある人に具体的な内容を聞くと、最も多かったのは「年齢が選考で不利にならないか」(60%)だった。以下「転職したいと思える仕事が見つかるか」(49%)、「これまでの経験・スキルが評価されるか」(41%)、「勤務地・時間など、希望する勤務条件で働けるか」(40%)が続いた。


 「年齢が選考で不利にならないか」と回答した人からは、「管理職の経験がないまま今の年齢になってしまい、転職に不利な状態にあると感じる」(40代男性)、「求人票に人柄重視と記載があっても、志望動機などを送る前に不合格にされたことがあり、年齢で落とされたと感じた」(30代女性)といった声があった。


 転職に不安を抱えている人に、その不安な点をどのように解消するか聞いた。最も多かったのは「応募・面接など、実際に選考を受けてみる」(36%)。以下「家族に相談する」(35%)、「友人・知人に相談する」(30%)が続いた。


 「応募・面接など、実際に選考を受けてみる」と回答した人からは、「実際に面接を受けて求人の詳細や自身のイメージとの隔たりが無いかを確認している」(30代男性)、「求人票に書いていないことを面接で言われて驚いた経験から、実際に選考を受けてみないと知り得ない情報があることを学んだ」(40代女性)といった声があった。


 インターネットによる調査で、対象は「エン転職」を利用するユーザー3107人。調査期間は2月26日〜3月31日。



このニュースに関するつぶやき

  • 【やりがい・達成感】みたいな本人の認識次第なものを【他人から与えられるのが当然】のように考える人なのだとしたら、そんな人はおそらく何をやっても長続きも大成もしないでしょうね。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定