余ってしまいがちなすべり止め液の活用方法を紹介する動画がInstagramに投稿され、記事執筆時点で173万回再生されるほど話題になっています。
●ダイソーのすべり止め液を活用
投稿者は、育児ハック動画を投稿している2児の母、えりさん。
動画に登場するのは、100円均一ショップ「DAISO(ダイソー)」のすべり止め液。靴下に使うことが多うのが一般的なようですが、用途が限られていて余りがちなアイテムです。
|
|
まずは、ヘアクリップに使う方法の紹介。サラサラな髪の毛だと、ヘアクリップが落ちてしまいますが、裏側にすべり止め液を塗ることで、落ちにくくなるそうです。
続いて、すべりがちなランチョンマットでの活用法。マットの裏に塗ることで、テーブルなどでズレにくくなります。食卓に置く物などにも応用できそうな方法です。
そして、リュックサックにもすべり止め液が使えます。肩付近に塗ると、背負ったときにズレにくくなります。
●計8個の活用方法を紹介
最後は、傘での活用法です。テーブルなどの平面な場所にかけようとすると、つるっとすべって落ちてしまいがちな傘。持ち手の先端にすべり止め液を塗れば、すべることなくぴたっと止まってくれるみたいです。
|
|
この投稿には、「なで肩でバッグがずり落ちるのが悩みだったけどこれいいかも!」「天才だぁ! 毎回ハンガーから子供の服落ちてその度に拾うの大変だったからやってみます」「すごい! 真似したいやつたくさん! 買い足し確定かも」「うわ〜 やってみるー! 量が足りなくなりそう!」といった声が寄せられました。
動画提供:えりさん
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。