“生理” をもっと話そう!ナプキン無料設置や男性の意識調査など最近の整理事情を紹介します!

2

2025年04月30日 11:10  Pouch[ポーチ]

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Pouch[ポーチ]

写真


SNSなどで問題提起されることも多い「生理」のこと。先日は三重県議会の女性県議が市役所内のトイレに生理用ナプキンが備えられていないことをXに投稿し、大きな話題となりました。

では実際のところ、昔に比べて生理に対する社会的な理解はどのぐらい広まっているのでしょうか?

各企業、自治体がおこなっている取り組みや生理やPMSに対する男性の意識などについて、ご紹介したいと思います。

【生理にまつわる取り組みを紹介】

■オイテル(OiTr)
まずご紹介したいのが「オイテル(OiTr)」というサービス。全国の商業施設や交通機関、公共施設、オフィス、学校などの女性個室トイレに、生理用ナプキンを常備・無料提供するというものです。

使い方は無料の専用アプリをダウンロードしユーザー登録し、個室トイレ内のディスペンサーのOiTrマークにスマホを近づければOK。2時間ごとに1枚、25日間で最大7枚の生理用ナプキンを無料で受け取ることができるそう。

2025年4月現在、全国298か所の施設に3315台を設置。3月26日からは新たに静岡鉄道の新静岡駅、草薙駅、新清水駅の計3駅でもサービスがスタートしたばかりです。皆さんの身近なOiTrスポットについてはOiTrの公式サイトでご確認ください!

参照元:プレスリリース、OiTr.Inc.

■小中学生向け学習用タブレット端末に「ルナルナ」アプリを配信
江戸川区の公立小学校・中学校で3月14日からスタートしたのが、学習用タブレット端末に女性のための体調管理アプリ「ルナルナ」を配信するという取り組みです。

「ルナルナ」の利用を希望する児童・生徒は、自身の端末にアプリをダウンロードし、小学生・中学生専用モード「ジュニアモード」を選択することで、年齢に合わせたさまざまな機能やコンテンツを利用することができるそう。

このアプリが女性のカラダやココロについて正しく学び、不安なことがあれば周囲に相談しやすい環境を作るきっかけになるといいですね!

参照元:プレスリリース、ルナルナ

■カウネットで「職場のロリエ導入セット」販売開始
大人の女性が働く職場はどうかというと、コクヨ生まれのオフィス通販「カウネット」が始めたのが「職場のロリエ導入セット」(税込み7356円)の販売。

こちらはロリエスリムガード(28枚入り×16パック)と専用ボックスのセットで、職場のトイレに設置するものとなります。

このように職場の備品として常備されていると、突然の生理が来てもあわてずに安心して仕事に取り組めますね!

参照元:プレスリリース、カウネット

■人気画家とのコラボ生理用ナプキン第2弾発売
生理用ナプキン「エリス」から、個性溢れる世界観で人気の画家・ヒグチユウコさんとのコラボレーション第2弾が登場! 5月1日より数量限定で全国発売されます。

「エリス コンパクトガード ヒグチユウコ コラボデザイン」第2弾では、全7種類のうち5種類にヒグチさんの作品の中でも特に人気の高いネコのイラストを描き下ろしデザインを外装と個包装に採用。

可愛くておしゃれなネコちゃんに生理中のブルーな気分がふわりと軽くなりそうです♡

参照元:プレスリリース、エリス×ヒグチユウコ

【男性の理解は…?】

以上、各企業や自治体による生理にまつわる取り組みなどについてご紹介しました。

こうした社会的な動きももちろん大切ですが、もう1つ大事になってくるのが身近な人の理解ではないでしょうか。

最後にご紹介するのは、生理・PMSの共有アプリ「ケアミー」がパートナーのいる15歳〜44歳の男性450名を対象におこなった「生理に関する意識調査」

これによると、パートナーのいる男性の70%がSNSで生理やPMSに関する投稿を見た経験があると答えており、かつては「女性だけの問題」とタブー視されがちだった生理が社会的な関心を持たれるテーマに変わってきていることがうかがえます。

また、生理やPMSに関する投稿を「頻繁に見る」男性の45.8%が「パートナーをサポートするのは当然」と回答し、44.2%が「生理やPMSについて知ることは男性にも必要」と考えているという結果になったそうです。

SNSではさまざまな声が見られますが、実際には「生理については女性だけの問題ではなく社会全体で理解し解決していくべきだ」と考える男性も多いようです。

参照元:プレスリリース

今後も少しずつさまざまな場で生理への理解が広まり、誰もが安心して過ごせる社会になることを期待したいですね。

執筆:鷺ノ宮やよい
Photo:ぱくたそ

画像をもっと見る

このニュースに関するつぶやき

  • 生理の貧困は大嘘である。どうして、推し活できて、必需品である「生理用品」が購入できない状態になるほどなのか、優先順位舐めているとしか思えない。
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定