限定公開( 1 )
LINEヤフーとLINE Payは2025年4月30日、日本国内にて決済サービス「LINE Pay」の提供を終了した。
LINE Payは、コミュニケーションアプリ「LINE」のアカウントを用いて利用できるコード決済サービス。2014年12月に国内で提供を開始した。店舗での支払いや送金、銀行口座への振込など、さまざまな機能を提供していた。
LINE Payでは、国内でのサービス終了に向けて、銀行振込サービス、または登録の銀行口座からの出金は2025年4月23日に終了。セブン銀行ATM出金も、同年3月31日12時に終了した。
●“期間内”なら残高の払い戻しが可能 手順は?
|
|
残高の払い戻しについては、資金決済法第20条第1項と第61条第5項に基づき、4月24日〜8月21日23時59分に実施する。国内の銀行口座への振込手数料は無料。払い戻しが可能な残高は、LINE Pay残高とLINE Payライト残高となる。
手順はこうだ。まずLINEのウォレットタブ上部の「払戻し手続きのご案内」をタップし、払い戻し説明ページを確認後、ページ下部の「払戻しを行う」をタップする。続いて、銀行口座を選択するか、口座情報を入力する。口座情報と払戻金額を確認後、「払い戻す」を選択したら手続き完了だ。
なお、金額の指定はできない。
●サービス終了の背景は? 一部の国では継続提供
LINE Payでは、2024年12月にサービス開始から10周年の節目を迎えるにあたり、新たな事業展開とユーザーへの提供価値を模索しつつも、LINEヤフーは事業再編に向けて重複していた事業領域を一本化することも視野に入れ、金融領域で経営資源の選択と集中を進めていた。
|
|
LINE Payを取り巻く環境の変化や、経営資源の配分などを検討した結果、国内の送金・決済サービスは「PayPay」に一本化し、LINE Payの提供を国内で終了する決断を下した。タイと台湾でのLINE Payは、サービス終了の対象外で、サービスを継続提供する。
LINE PayとPayPayのサービスが重複することから、PayPayに事業譲渡は行わず、残高移行のみを実施。LINE Pay残高からPayPay残高への移行は既に終了している。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
LINE Pay、きょうサービス終了(写真:ITmedia NEWS)42
「怖い」自衛隊のバス広告話題(写真:まいどなニュース)85