天皇賞(春)2025に出走予定のハヤテノフクノスケ(今年3月撮影、ユーザー提供:Daigoさん) 青森産馬のハヤテノフクノスケ(牡4、栗東・中村直也厩舎)が、天皇賞(春)(4歳上・GI・芝3200m)でGI初制覇を狙う。
ハヤテノフクノスケは父ウインバリアシオン、母サクラインスパイア、母の父シンボリクリスエスの血統。生産者は青森県のワールドファーム。5代母は名繁殖牝馬のスワンズウッドグローヴなので、古くは88年の日本ダービー覇者のサクラチヨノオーや同年の朝日杯3歳Sを制したサクラホクトオー、近年の活躍馬でいえばサクラトゥジュールやラッキードリームと同じ牝系の出身となる。
ここまで11戦4勝。昨年の京成杯ではダノンデサイルの0秒2差の4着に健闘。同じく菊花賞では勝負所でスムーズさを欠くシーンがありながら、15番人気の低評価を覆して8着に食い込んだ。その後は放牧を挟み、前々走の鶴舞特別を4馬身差、前走の阪神競馬場リニューアルオープン記念を5馬身差で圧勝。一気に本格化ムードを漂わせている。今回は菊花賞で先着を許したヘデントールやショウナンラプンタ、ビザンチンドリームとの再戦。実績では見劣るものの、目下の充実ぶりなら好勝負になっていい。
近年、青森産馬の活躍はめっきり減った。JRAのGI制覇は01年の阪神JFのタムロチェリーが最後。地方ではキョウエイギア、サルサディオーネなどがビッグレースを制しているものの、中央では北海道組に圧倒されている。ここで「期待の星」ハヤテノフクノスケが青森産として24年ぶりのJRA・GI制覇、そして78年のグリーングラス以来、47年ぶりの春の盾制覇となるか。是非とも故郷を喜ばせる熱い走りを見せてほしい。