
近年、スーパーやコンビニでおにぎりの売れ行きが好調だ。専門店も増えるなど注目されている。特にクオリティーの高い日本のコンビニおにぎりは、インバウンド(訪日観光客)需要も高く、各社が開発に力を入れている。
手で握ったようにふっくら!おいしさの理由はごはんに
今回、コンビニ大手のおにぎり28品を食べ比べてランキングしたのは、「旅するおむすび屋」として活動し、おにぎりに詳しい菅本香菜さん。
「ごはんのおいしさには目を見張ります。お米がつぶれていなくて、ふっくらと手で握ったような食感や甘みが楽しめました。具と海苔(のり)の相性や組み合わせにも工夫がさまざま」
売り場では、150円前後の高コスパおにぎりと、具やごはんにこだわった高級ラインの二極化が進んでいる。中でも後者は、具が大きめでボリュームも十分あるので、お得感がある。
「セブン-イレブンが海苔の価格高騰によりおにぎりの一部値上げに踏み切りましたが、海苔をあえて使わない分、具材の質や量にこだわる商品もありました。自分でMYベストおにぎりを探すのも楽しいですね」
|
|
※3月上旬に東京都内で購入できた商品を比較し、購入時の税込み価格で掲載しています。
【ツナマヨ】部門
コンビニおにぎり人気No.1!米にだしをきかせた新顔も
《第3位》和風シーチキン(R)マヨネーズ/ローソン 157円
だし風味が豊か!ひと味変わった新生ツナマヨ
「『旨だし』を使ったシリーズで、昆布やかつお節などのだし風味が豊か。ツナの主張は控えめですが、だしとしょうゆ風味がきいたごはんとの組み合わせは抜群」(菅本さん、以下同)
|
|
《第2位》手巻おにぎり ツナマヨネーズ/セブン-イレブン 149円
コスパ最強!スタンダードな味を求めるならこれ
「これぞ定番のツナマヨ! と呼ぶにふさわしい安心感。端から端まで具がぎっしり詰まり、どこからでもごはん、ツナ、海苔を味わえます。原材料高騰の中、コスパの良さには脱帽」
《第1位》手巻おにぎり シーチキン(R)マヨネーズ/ローソン 157円
ツナがどっさり!和テイストのマヨが絶妙
|
|
「はごろもフーズの『シーチキン(R)』を使用。ツナの身が大きめで、口の中に入れたときに存在感とうまみをしっかり感じられます。しょうゆをプラスした和風のマヨもごはんとの相性よし!」
【鮭(はらみ)】部門
200円以上する高級ラインとお手ごろ価格の2パターン化に
高級ライン
《第3位》こだわりおむすび 炭火焼 紅鮭切り身/セブン-イレブン 257円
シンプルだからこそ鮭のうまみがしっかり
「海苔はなし、ごはんと鮭のみのシンプルな組み合わせだからこそ、切り身で入っている紅鮭のうまみが際立ちます。“おにぎりは鮭派”という人は食べてほしい」
《第2位》金しゃりおにぎり 焼さけハラミ/ローソン 297円
程よく脂ののったサーモンハラミが贅沢
「塩糀や清酒に漬け込んで焼き上げたアトランティックサーモンのはらみが主役。脂が多すぎず、ごはんとの相性もさすが! 塩味とうまみの両方を感じる贅沢な味わい」
《第1位》ごちむすび 鮭はらみ/ファミリーマート 258円
インパクト大!ごろっと入った鮭はご褒美級
「ドーンと鎮座する鮭は、ごちそうおにぎりならではの魅力。食べ応えだけでなく、皮をあぶっているので香ばしい風味も高ポイント。これ一つでちょっと贅沢な鮭定食を食べているような満足感。ぜひ断面を割って食べて」
お手ごろライン
《第2位》手巻おにぎり しゃけ/セブン-イレブン 149円
塩辛い鮭が好みならこれ一択
「鮭の塩味がしっかりきいているので、1つでも満足感があります。海苔はパリパリで厚みがあり、とても149円には思えない食感。コスパを突き詰めた企業努力に感激」
《第1位》直巻 焼しゃけ/ファミリーマート 158円
海苔の直巻きでおいしさをひとまとめ!
「手で握ったようなごはんのふっくら感はナンバーワン。程よい塩味でやさしい味わいの焼きしゃけ、それを包む直巻きの海苔がベストバランス。三位一体となった完成度の高い味わいを評価!」
海苔の代わりにごまを使って満足感アップ!
ごま鮭おむすび/セブン-イレブン 170円
+αの工夫が光る
「海苔ではなくごまをまぶしたおにぎりで、袋を開けた瞬間からふわっと香ばしい香りが! ごまの油分もプラスされ、お腹も大満足。定番の鮭おにぎりに飽きた人におすすめ」
【明太子】部門
辛口派もマイルド派も納得のうまさ!
《第3位》手巻おにぎり具たっぷり辛子明太子/セブン-イレブン 199円
辛口明太子が好きなら一度は食べるべき!
「商品名のとおり、隙間なく具が入っていて明太子好きにとっては感無量! しっかり辛みもきいているので、特に辛口派におすすめ」
《第2位》直巻 明太子マヨネーズ/ファミリーマート 168円
マイルドな明太マヨがごはんと融合
「クリーミーでごはんになじむ明太子マヨは、素朴で懐かしい味わい。後味にピリッと感を残しつつも、辛さが強くないので、辛みが苦手な人やお子さんも食べやすい」
《第1位》手巻 辛子明太子/ファミリーマート 198円
うまみ引き立つ明太子が全方向にぎっしり
「上下にも左右にもまんべんなく明太子が入っているのがうれしい。どこから食べても粒感のある明太子を味わえます。しかも辛さよりもうまみが引き立っていて、ごはんとの相性がいいのも気に入りました」
【高級肉系】部門
これ1つでお腹も心も満たす
《第2位》金しゃりおにぎり 黒毛和牛カルビと卵黄/ローソン 311円
“和牛×卵黄”はまるで高級すき焼き丼!
「主役の和牛カルビに卵黄がソースのようにトロッと絡んで、お店ですき焼き丼を食べているかのよう。黄身が濃厚でごちそう感あり!」
《第1位》こだわりおむすび 炭火牛焼肉/セブン-イレブン 203円
しっとりやわらかな牛肉がごはんにマッチ
「驚いたのは牛焼肉のやわらかさで、しっとりした食感。肉のうまみと甘辛いタレは主張しすぎずあっさりしているので、京都の老舗米店監修のごはんの甘みとマッチします。ほかのおかずとの相性もよさそう」
【塩むすび】部門
お米のおいしさをシンプルに味わう
《第1位》福島県産米 福、笑い使用 塩にぎり/ローソン 138円
程よい塩味が絶妙!粒の大きい白米に大満足
「強い甘みと香りのブランド米を使用しているだけあって、コメ粒が大きく、満足感があります。程よく塩がきいていて、シンプルな塩むすびらしい一品で使い勝手もよさそう」
これからの注目は健康系おにぎり♪
たっぷり食物繊維が摂れる枝豆と塩昆布おにぎり(国産もち麦入り)/ローソン 171円
「不足しやすい食物繊維が8.1gもとれて健康的。コンビニ食はジャンクになりがちですが、これなら栄養バランスもGood。もち麦、枝豆のプチプチ食感も食べていて楽しい」
ジャッジしてくれたのは……菅本香菜さん●「旅するおむすび屋」代表。おむすびを通じた食育や全国の食文化取材に取り組む。著書に『日本のおむすび 47都道府県を旅して見つけた毎日楽しめるレシピ94』(ダイヤモンド社)。
取材・文/釼持陽子