1992年発売のかわいい“お世話人形”→公式SNSが「おじさん……?」「ギャップが衝撃」と話題 投稿の真意を聞いた

0

2025年05月02日 17:43  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

メルちゃん(写真はメルちゃんInstagramより引用)

 1992年の発売以来のロングセラードール「メルちゃん」のX(Twitter)の公式アカウントが「おじさん……?」「食べてるもののギャップが衝撃」「ずっと見ていられる」などと大きな注目を集めています。


【画像】衝撃の弁当


●人気の人形


 “お世話人形”のメルちゃんは、「おふろすきすきメルちゃん」として1992年に初登場。お湯につけると髪の色がピンクに変わるという特徴を持ち、「お部屋でもお風呂でも、いつでも一緒」というコンセプトのもと愛され続けてきました。


 メルちゃんの公式Xでは、最新情報を知らせる他、メルちゃんがお弁当を披露したり、ユニフォームを着てスポーツ観戦に行ったりと、メルちゃんの日常も投稿されています。


 しかし、投稿されるお弁当の写真は“映え”を意識したものではなく、大人向けの量のから揚げ弁当やのり弁など現実的なものが多く、「ギャップがすごく良い」「メルちゃんの報告がうれしい」「中の人の自我がなくて好き」と好評の声が寄せられています。


 投稿のリプ欄には大人とみられるファン層から「おいしそうなおべんとう」「おかずが あいかわらず ごうせいだね」などと、平仮名でコメントされており、子どもだけでなく大人が楽しむコンテンツとしても人気を集めているようです。


 一方で、写真がメインのInstagramのアカウントには、メルちゃんがおしゃれなランチをする様子や、アイスクリームを楽しむ姿など“映え”を意識した写真が投稿されており、「SNS使い分けててすごい」「メルちゃんはいろいろ理解しててえらいね」などの声も上がっています。


●「神秘性を……」


 なお、メルちゃんを企画しているパイロットコーポレーションによると、SNS上で話題を集めていることについては「把握している」とし、運用内容の背景については「神秘性を高めたままにしたいため返答は難しい」との回答がありました。



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定