年収140万円ダウン!理不尽な異動に絶句…「惜しい人材を逃したと後悔させたい」と退職も辞さない女性

7

2025年05月04日 06:10  キャリコネニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャリコネニュース

写真

本人の意向を無視した異動は、仕事のモチベーションを削ぐことになる。看護師として働く60代女性(病院の病棟看護師/年収600万円)は、長年勤めた病院での理不尽な人事について、怒りの投稿を寄せた。

女性は何十年もの間、病棟看護師としてキャリアを積んできた。ところが、ある日のこと。

「突然、日勤のみの訪問看護に異動になった」

仕事内容や働く時間が変わるだけではない。これまで夜勤に多く入っていた女性は、夜勤手当が入らなくなる分、年収が140万円もダウンするというのだ。(文:天音琴葉)

「本当は夜勤を多くやりたいのに……」

この病院には「夜勤をしない職員はボーナスが半額になるという謎のルール」が存在する。そのため、本当は夜勤を避けたい職員も、ボーナスのために渋々夜勤に入っているのが実情だ。

「私は自分で希望した異動でないため、ボーナスは半額にならないが、夜勤手当が無くなったことで実質給料が月12万円も減給になってしまった。本当は夜勤をしかも回数多くやりたいのに。年で140万円以上の減給はボーナス半額どころの額ではない」

女性のように夜勤をやりたい人がいる一方で、夜勤を避けたい人もいる。それなのに、なぜ夜勤を希望する女性が日勤のみの部署へ異動させられなければならないのか。

「夜勤をしたくない職員を見つけ出して異動させればいいのに理不尽だ。2か月我慢して働いたので上司に病棟へ戻してもらうよう頼むつもりであるが、多分通らないと思うので退職になるだろう。惜しい人材を逃して後悔させたい」

要求が聞き入れられなければ退職も辞さない構えだ。看護師は人手不足で引く手あまただろうから、納得がいかないまま働き続けるより、転職したほうがいいのだろう。一方で、長年貢献してきたベテランを手放すことになれば、病院にとっては大きな損失となるに違いない。

※キャリコネニュースでは「職場で『それ、おかしくない?』と思った瞬間」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/05M7KBP7

このニュースに関するつぶやき

  • 月12回も夜勤に入っているのかしら? で、1夜勤1万円?! 2交代ならその程度の額か。しかし、2交代で12夜勤なら夜専と同じですかね…。60代なら、かなりタフな人ですなー
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(5件)

前日のランキングへ

ニュース設定