日帰り登山に適した「メレルのシューズ」おすすめ3選【2025年5月版】

0

2025年05月04日 09:30  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

メレル モアブ スピード 2 ミッド ゴアテックス(出典:Amazon)

 1981年に米国・ユタ州で誕生した「メレル」は、登山やハイキングシューズの分野で高く評価されているブランドです。

【その他の画像】

 創業者は幼少期からアウトドアをこよなく愛していた、腕利きのウエスタンブーツ職人のランディ・メレル。彼の卓越したブーツ製作技術と情熱が、メレルのシューズづくりの原点となっています。

 軽快な歩行性とタフな耐久性を両立したモデルは、日帰り登山にもぴったり。そこで今回は、日帰り登山に適した「メレルのシューズ」のおすすめを3足紹介します。

●「メレル」のシューズ:モアブ 3 シンセティック ゴアテックス

 世界中のハイカーから信頼を集め続けるメレルの定番「モアブ」シリーズ。このモデルは、ローカットながら足をしっかり包み込む安定感と、長時間歩いても疲れにくい快適さが特徴です。

 ミッドソールには反発性の高いEVAフォームを採用し、踵部分にはメレル独自の「エアークッション」を搭載。足への衝撃を吸収し、下山時や長距離歩行でも膝や腰への負担を軽減します。

 また、アッパーには通気性と耐久性を両立した合成レザーとメッシュのコンビ素材を使用。さらに、ゴアテックスも搭載しているため、防水性にも優れています。

 ローカットのため、見た目もゴツすぎず、電車やバスを使った街中の移動でも違和感がないのもうれしいポイント。ECサイトでは、1万5000円前後から販売されています。

●「メレル」のシューズ:モアブ スピード 2 ミッド ゴアテックス

 メレルの定番「モアブ」シリーズの快適性を受け継ぎつつ、トレイルランニングの俊敏さも取り入れたシューズ。スピード感のある登山が好きな人や、アップダウンのあるルートをテンポよく進みたい人にぴったりです。

 大きな特徴は、軽快さと安定感のバランスの良さ。クッション性に優れた「フロートプロ ミッドソール」が足裏全体をしっかり支えつつ、長時間の歩行でも疲れにくい反発性を発揮します。

 さらに、ミッドソール下に搭載された「フレックスプレート」が足のねじれを抑え、岩場や起伏のある道でもブレにくく、安定感を確保。アッパーには破れに強いリップストップナイロンを採用し、つま先やかかと部分には補強をプラスしています。

 日帰りの低山はもちろん、整備された登山道から岩場を含む中級ルートまで、幅広いフィールドで頼れる万能シューズです。ECサイトでは、2万円前後から販売されています。

●「メレル」のシューズ:クレイプール 2 スポーツ ミッド ゴアテックス

 片足約400g (27.0cm)と軽量で、日帰り登山や自然散策などのライトハイキングにぴったりなハイキングシューズです。

 軽登山用といえども、ゴアテックスメンブレンを採用した透湿防水仕様で急な天候変化にも対応。急な雨やぬかるんだ登山道でも、足元を快適に保ちます。

 アッパーには通気性に優れた合成皮革とメッシュ素材を使用し、軽さとムレにくさを両立。さらに、アウトソールにはグリップ力の高いメレル独自のスティッキーラバーを搭載し、未舗装路でも安定感のある歩行をサポートします。

 クッション性が高く防臭加工も施しているため、長時間の山歩きでも快適さが続きます。登山ビギナーはもちろん、アウトドア好きな人の“次の1足”としてもおすすめのモデル。ECサイトでは、1万7000円前後から販売されています。

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定