ランニングにおすすめの「ボトル(ソフトフラスク)」3選【2024年5月版】

0

2025年05月05日 20:20  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

ザ・ノース・フェイス ランニングソフトボトル500

 気持ち良くランニングができる季節になりましたね。暖かくなって少し運動しようかなと考えている人も多いのではないでしょうか。

【その他の画像】

 ランニングの際、欠かせないのが水分補給です。しかし日常使いの水筒を持ち歩くと、重いだけでなく、かさばって走りにくくなってしまいますよね。そんなときに取り入れたいのが、スポーツに適した「ソフトフラスク」です。

 ソフトフラスクはシリコーンなど柔らかい素材で作られた携帯用の水筒で、口部分を軽く噛むだけで水分補給ができ、中身が減るとコンパクトにできる便利なボトルです。手に収まる200ml程度のコンパクトなものから、ランニングベストなどに収納して使う500mlなどサイズ展開も豊富です。

 今回はランニング時に欲しいスポーツブランドのソフトフラスクを3つ紹介します。

●ザ・ノース・フェイス ランニングソフトボトル500

 アウトドアブランドとして世界的に知られるザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)は、スポーツウェアだけでなく、ランニングギアにおいても信頼性の高い製品を数多く展開しています。

 特にソフトフラスクは、トレイルランナーや長距離ランナー向けに設計されたモデルが多く、耐久性とフィット感の両立が魅力。山岳レースなどの過酷な環境でもしっかり活躍できる丈夫さが特徴です。

 500mlタイプはレースなどでも十分使用できる容量で、夏場の暑い時期のランニングにも十分な水分補給が可能です。

 ボトル裏面にはメモリも付いていて、ドリンクを作るときの目安や、水分補給の確認に利用できます。薄型でランニングベスト利用時にも出し入れしやすい工夫があります。

 黒のボトルは汚れも目立ちにくく、長く愛用しやすいソフトフラスクのひとつです。

●サロモン SOFT FLASK

 フランス発のスポーツブランド・サロモン(SALOMON)は、トレイルランニングの分野で絶大な支持を集めています。サロモンのソフトフラスクは青色の本体が特徴で、サイズ展開も150ml、250ml、500mlなど豊富です。

 もちろん普段のランニング時にも使いやすい設計になっています。その日のプランに合わせて必要なサイズで使用することができ、ランニングベストのフロントポケットにも収まりやすいよう形が工夫されています。

 特にサロモンのランニングベストを購入する際は、ソフトフラスクがセットになっていることが多いので、併用したい人はまずランニングベストをチェックしてみましょう。

 ランニングベストはカラーバリエーションやザックの容量、体型に合わせたサイズ展開が豊富で、自分に合ったものが見つかります。1.5L〜2Lのソフトリザーバーを装着することもできるので、長時間・長距離のランニングなど、ソフトフラスクと合わせて使いたい人にもぴったりです。

●ネイサン ソフトフラスク

 ネイサン(NATHAN)は、アメリカ発のランニングギア専門ブランド。ザ・ノース・フェイスやサロモンに比べると日本での認知度は少し低いかもしれませんが、ランニング用品の展開が豊富です。

 飲み口部分に工夫が施されているものが多く、走りながらでもスムーズに水分補給ができるのが特徴。開口部が広く、ドリンクの補充がしやすいのもうれしいポイントです。

 またボトルごと冷凍が可能なため、工夫次第で運動中に冷たいドリンクも補給できます。

 さらに、ソフトフラスクにハンドルが付いているので、ボトルを持ちながら走りたい場合にも便利です。水分補給時に手から滑り落としてしまう心配もありません。

 今回はランニング時に欲しいスポーツブランドのソフトフラスクを3つ紹介しました。適切な水分補給で快適にランニングを楽しみましょう。

    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定