上田清司参院議員(前知事)の公設秘書だった男性から性暴力を受けたとして報道機関の元記者の女性が国に損害賠償を求めた訴訟で、国に440万円の支払いを命じた東京地裁判決が確定したことを受け、女性は「『良かった』の一言に尽きる」とのコメントを出した。
女性は「週刊誌報道などで全く異なるうわさを流されて苦しい日々が続いたが、裁判を通じて初めて真実を伝えることができた」と振り返った。女性を支援する民放労連も声明を発表。国側が裁判で「被害者が抵抗し尽くしたことを証明できていない」と主張したことについて、「2次加害とも言える時代錯誤のもの。こうした主張が司法によって退けられ、確定したことは意義がある」とした。
一方、上田氏の事務所は報道各社からのコメント要請に対し「判決日にお出ししたコメント以上のものはございません」と回答した。判決日には「訴訟の当事者になっておらず、判決の内容等を知る立場にありませんので、判決について申し上げることはございません」などとコメントを発表していた。【鷲頭彰子】
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 THE MAINICHI NEWSPAPERS. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。