総図版数740点を収録、昆虫をビジュアルで探求 『ビジュアル図鑑 昆虫 驚異の科学』を5月20日に発売

0

2025年05月10日 10:10  OVO [オーヴォ]

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

OVO [オーヴォ]

総図版数740点を収録、昆虫をビジュアルで探求 『ビジュアル図鑑 昆虫 驚異の科学』を5月20日に発売





 地球上のほぼすべての地域に生息し、350万種という最も多様性に満ちた生物「昆虫」。その驚異的な生態に、解剖学・生理学・進化・生態学、そして博物学的な観点である自然史の側面から迫る、正に“昆虫の教科書”だ。河出書房新社(東京)が、『ビジュアル図鑑 昆虫 驚異の科学』(原題 The Complete Insect: Anatomy, Physiology, Evolution, and Ecology)を、5月20日(火)に刊行する。税込み6490円。




 貴重な写真540点を含む総図版数740点を収録した、オールカラー368ページの大図鑑(B4変型判)。昆虫の魅力や美しさ、そして多様さをビジュアルで楽しみ探求することができる。




 同書は、アメリカ自然史博物館の学芸員で、同博物館に併設されたギルダー大学院の教授でもあるデイヴィッド・A・グリマルディ博士を編集顧問に迎え、アメリカや日本の大学に所属している昆虫に関する各分野の大家が集まって編さんされた。昆虫の「構造と機能」「翅(はね)と飛翔」「発生・変態・成長」「自然史」「人間と環境への影響」など、あらゆるテーマを網羅した大人のための昆虫図。CGや高性能顕微鏡写真を駆使し、最新の科学的知見をもとにあらゆるテーマを徹底的に解説する。




 同書の日本語版監修に携わった昆虫学者・丸山宗利氏は、「昆虫や生物学に興味を持つ人ならば、昆虫への理解が深まる快感にページをめくる手が止まらなくなるだろう。日本語でこれに類する網羅的な教科書はこれまでになく、その点でも極めて価値が高い。昆虫に関する疑問や不思議について、大抵のことは本書を読めば解決してくれるものと思う」と太鼓判を押している。

もっと大きな画像が見たい・画像が表示されない場合はこちら

    ニュース設定