限定公開( 14 )
NTTドコモは、オンライン辞書サービス「goo辞書」を6月25日午後1時に終了すると発表した。公式サイトで5月14日に案内した。終了の理由は明らかにしていない。
【画像はこちら】四半世紀の歴史に幕……NTTドコモの発表全文(計1枚)
goo辞書は1999年、当時のエヌ・ティ・ティ エムイー情報流通が提供を開始。英和・和英辞典や国語辞典、類語辞典などを無料で横断検索できる、ポータルサイトgoo内のサービスとして親しまれてきた。04年にはNTTレゾナント(2023年7月1日にドコモが吸収合併)が承継。現在はNTTドコモが運営している。
NTTドコモは「突然のお知らせとなりますことを深くおわび申し上げるとともに、1999年より長きに渡りご愛顧いただきましたこと、心より御礼申し上げます」とコメントしている。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
古い薬局でニヤリと笑って渡された薬とは? 「おばあちゃん家に常にありました」「秘薬みたい」(写真:まいどなニュース)5
「高齢者のスマホ」なぜ不具合が起こる?「スマホがないと生活できない」を標準にしないで(写真:まいどなニュース)37