発表では、東京大学と筑波大学が共同で運用するスーパーコンピュータ「Miyabi」とSystem Oneを今年後半に接続する計画も明らかに。MiyabiはCPU主体の「Miyabi-C」とGPU主体の「Miyabi-G」の2サブシステムで構成される。IBM System OneとMiyabiが接続することで、ニューラルネットワークを使って量子観測量をより正確に測定するといった計算問題を探求できるようになるとしている。
System Oneは2021年に、27量子ビットの「Falcon」を搭載して運用を開始。その後2023年にEagleへ更新され、今回が2度目の大幅な性能向上となる。