
低気圧が発達しながら通過する影響で、道内では明日(25日)から明後日(26日)にかけて広く雨となるでしょう。上空に冷たい空気が流れ込む影響で、標高の高い峠付近では降雪となる恐れがあります。雨の降り方とともに、峠越えをされる際には路面状況の変化にも注意して下さい。
明後日(26日)にかけて太平洋側中心に広く雨
今日(24日)の道内は、雲の広がりやすい天気となりましたが、日本海側北部やオホーツク海側の一部で弱い雨を観測した程度で、天気の大きな崩れはありませんでした。今夜は日本海側北部の一部で晴れる他は雲に覆われ、太平洋側では本州方面の低気圧からのびる気圧の谷の影響で雨の降る所があるでしょう。なお、気圧の傾きが大きくなるため、太平洋側西部では東よりの風がしだいに強まる見込みです。
なお明日(25日)は、本州方面の低気圧が発達しながら北東に進み、夜には根室の南東海上に達するしょう。道内は広く雨となり、ほぼ全道で東よりの風が強まるため、太平洋側の東側斜面などで雨の降り方の強まる恐れがあります。雨は明後日(26日)の昼ごろにかけて降る見込みで、一連の総雨量は太平洋側の多い所で70〜80mmに達するでしょう。
標高の高い峠付近では降雪の恐れも
なお、この低気圧に向かって吹き込む東または北よりの風が、道内上空に4月下旬〜5月上旬並みの冷たい空気をもたらすでしょう。この影響で大雪山系や周辺の標高が高い峠付近では降雪となる恐れがあります。大雪となる恐れは今のところなさそうですが、峠越えをされる方は路面状況の変化に注意して下さい、
|
|