
【今日から使える!よっちの節約・かさまし・時短料理vol.18】クックパッドアンバサダーとして活躍するよっちさんは、食べ盛りのお子さん3人のママ。家族も大満足できて、お腹もいっぱいになる節約アイデアレシピをご紹介します。
\手羽先をアレでかさまし/
私は11年間料理の研究家をし続け、1000件ほどのレシピを持っています。その中でも家族からの人気NO.1のレシピ!それは…誕生日、クリスマス、正月に子どもたちから必ずリクエストされる「手羽先の甘辛焼き」
本日は令和7年度かさましバージョンをお送りいたします。
食材費
・手羽先1200g…937円
・じゃがいも2個…170円
30秒ください
それではレシピのご紹介です。まずは手羽先の関節を反対方向にひねり脱臼させます。(写真:上が買ってきた状態、下が脱臼後)
|
|
次に、骨と骨の間に切り込みを入れ皮の隙間から骨2本を出します。「ポン!」と、出るので気持ちが良いですよ。
ブラブラしている方(身が少ない部分)は身を少しつけて切り離します。
身がついている骨と骨の間を切り離し、身をたぐり寄せれば食べやすい形の完成です!
言葉で表現をすると難しそうに感じますが、実はとても簡単!
手羽先で作るチューリップよりも簡単!慣れたらひとつ30秒以内で作れます。
|
|
ここでひとつポイントです。骨を2本出す際、たまにどうしても出にくい骨があります(白くて太い骨の場合が多い)。そんな時は骨についている身をハサミで剥いでください。
時短の秘訣
本日のかさまし食材のじゃがいもは乱切りにし、サッと、すすぎます。大きめのポリ袋にじゃがいも、手羽先、片栗粉、塩コショウを入れて混ぜ、油を引いたフライパンで皮目から焼きます。
こんなにギチギチで焼けるのは3等分にカットをしたから!食べやすいだけでなく、焼きやすい=火が通りやすい=早く火が通る=時短!それもポイントのひとつです。
|
|
うちではフライパン2個使いで行います。蓋をして焼くのですが、蓋が足りない方はアルミホイルに穴を開けて被せてくださいね。(被せるだけなのに高級なアルミしかなくて、泣く泣く使いました。)
あまりに手軽すぎて…
両面がこんがり焼けたら、余分な油をペーパータオルで拭き砂糖、醤油、みりん、酒を入れて煮詰めます。汁気がなくなったら完成です。
「え?もうできた?」そう!工程時間30分!とても早く作れるのです。「時間がない時でもこれは良い!」と実母も大絶賛!
母のたくらみ
見てください。このテリテリ輝く肉を!一本を3等分するので24本買った手羽先から72本作れました。じゃがいも入り夢の手羽先マウンテンが完成!
大盛りの肉、そして肉の食べやすさ!それだけで心弾みませんか?そんな時は決まって子どもと旦那の爆食が止まらない!「ゆっくり食べてよ〜」と言いたい気持ちをグッとこらえる優しい母・よっちは、食べにくい手羽先の先をしゃぶらせ、ホクホクで噛み応えのあるじゃがいもを挟むことで食べるスピードが緩やかになることを計算しています。
手羽先の先の切り口に肉を多めにつけておくとは、このことなのです。「え?しゃぶるだけ?めんどくさい」と、思われないよう「ここにも宝(肉)がついているぞ」という知らしめだったのです。
お弁当や父の日にも
肉が外れやすく、箸で食べることもできるため、お弁当のおかずにも最適です。お祝いのメイン料理が1000円で大盛りは嬉しい悲鳴です。現在、肉の中でも手羽先は安いお店が多く見られます。なので、このレシピを知っておくのはチャンス!ビールにも合うので父の日にもピッタリ!よかったら作ってみてくださいね。
お知らせです
宝島社様より初のレシピ本を出版しました。物価高騰に負けず、家族の心とお腹を満たす楽しい節約かさましレシピ本です。「こんな使い方あったの?」と、目から鱗のレシピだらけ!三児の母であり保育士でもある、よっちがお送りする「見て・食べて・読んで楽しい」レシピ本と思えないユニークな一冊!ぜひ、手にとっていただけたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。次回もお楽しみに!
『よっちの家族5人で月3.5万円! 大満足のかさましごはん』(宝島社)
クックパッドアンバサダー・よっちさん初のレシピ本!食べ盛りの子ども3人のママによる、かさまし食材を駆使したおいしいおうちごはんを紹介しています。
【ご購入はこちらから(2025年2月13日発売)】
・宝島チャンネル
・Amazon
・楽天ブックス