
茂木健一郎、俵万智さん
1962年生まれ、大阪府出身の俵さん。早稲田大学第一文学部在学中に、佐佐木幸綱(ささき・ゆきつな)さんの影響を受け、短歌を始めます。1987年に上梓された第1歌集「サラダ記念日」は280万部のベストセラーとなり、翌年、現代歌人協会賞を受賞。歌集「チョコレート革命」「未来のサイズ」「アボカドの種」などのほか、評伝、エッセイなど、多くの著書を出版。2023年には「紫綬褒章」を受章。2025年4月には新著「生きる言葉」を刊行しました。
◆師匠・佐佐木幸綱の“赤丸”が口語短歌の道を拓く
茂木:俵さんは4月に新潮新書から「生きる言葉」を出版しました。素晴らしいですね。
俵:ありがとうございます。
|
|
俵:谷川さんとはコロナのときに、オンラインでけっこうじっくりお話できたのはよかったなと思いますが、それが最後になってしまいました。
茂木:「生きる言葉」の話の前にお伺いしたいのですが、現代短歌の大巨匠・佐佐木幸綱さんの門下でいらっしゃるんですよね?
俵:そうですね。
茂木:その俵万智さんが、あの画期的な口語短歌「サラダ記念日」を出されたって、考えてみるとすごいことですね。
俵:私がいる佐佐木先生の短歌の会のモットーは、「ひろく、深く、おのがじしに」。「おのがじし」は、「それぞれが自由にやりなさい」ということなので、佐佐木先生のもとだったから、自由に口語を使ってできたのかなとも思います。
茂木:佐佐木先生は「サラダ記念日」が出たとき、どんなことをおっしゃっていましたか?
俵:最初、短歌の新人賞に応募するときには、先生に作品を見てもらったり、○×をつけてもらったりしていたのですが、私が何の気なしに入れた「『嫁さんに なれよ』だなんて カンチューハイ 二本で言って しまっていいの」という歌に、先生が赤丸をつけてくださっていました。
|
|
6月14日(土)の放送も、引き続き俵万智さんをお迎えしてお話を伺います。
----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:Dream HEART
放送エリア:TOKYO FMをはじめとするJFN全国38局ネット
放送日時:毎週土曜22:00〜22:30
パーソナリティ:茂木健一郎
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/dreamheart/
動画・画像が表示されない場合はこちら