“自作歴”をぶら下げて持ち歩ける――4種のCPUキーホルダーが登場

1

2025年06月28日 06:11  ITmedia PC USER

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia PC USER

オリオスペックに入荷した「CPUキーホルダー」

 今週(6月22日週)、PCパーツショップに入荷した新製品のうち、明らかに異彩を放っていたのは長尾製作所の「CPUキーホルダー」だ。


【その他の画像】


●在りし日のSandy BridgeやAthlon 64と一緒に外出できる


 本物のCPUを固定してキーホルダーにするキットで、ソケット形状別にLGA11xx&1200タイプとLGA1700タイプ、Socket 754〜AM4タイプと、Socket AM5タイプの4種類がある。価格はいずれも1650円前後だ。PC自作アドバイザーである森田健介氏が監修したという。


 ちなみに、CPUは付属しない。


 入荷したTSUKUMO eX.は「自宅でめでるだけでなく、持ち歩けるというのが大きいですね。思い入れのあるCPUをいくつもお持ちの方が多いようで、複数買われていくことも珍しくありません」という。


 オリオスペックも「現役から退いている場合が多いSocket 754〜AM4タイプが1番人気ですね。そういう意味でLGA11xx&1200タイプも潜在ニーズがかなり多そうです」と話していた。


 時代で見ると、最もさかのぼることができるのはSocket 754〜AM4タイプとなる。2000年代前半から出回っているAMDのAthlon 64シリーズやPhenomシリーズなどをホールド可能だ。


 IntelではLGA11xx&1200タイプなら、2008年に始まったCore iシリーズが第1世代(開発コード名:Nehalem)からカバーできる。別のショップは「(10月に延長サポートが終了する)Windows 10と共にSandy Bridgeを卒業する人は、記念にこれを買ったらいいと思います」とプッシュしていた。


●LCD搭載の8Kドングルが外箱で付いてくる――8Kマウス「Terra PRO」が登場


 入力デバイスでは、Teevolutionからエルゴノミクスデザインの8Kマウス「TERRA PRO」が登場している。ポーリングレートや時刻などを表示できるLCD付きの8Kドングルが付属しており、価格は1万8000円弱となる。


 本体重量は約49g±2gで、形状はロジクールの「G403」や「G703」に近いと評価されている。PCとの接続は2.4GHzデジタル無線とBluetooth、USBケーブルから選べる仕様だ。


 入荷したパソコンSHOPアークは「エルゴノミクスデザインで人気のある形状をしているので、注目している人は少なくないと思います。オマケ付きみたいなパッケージになっているのも、面白いですね」と話していた。



このニュースに関するつぶやき

  • あー、組み立てで失敗したFX-8150が使われず残ってるなぁ。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定