毎号「使える付録」で話題の「オトナミューズ」。2025年8月号は、BARNYARDSTORM(バンヤードストーム)とタッグを組んだ「ウエットスーツ風素材の2WAYパンチングトート」が付録です。今回は、注目アイテムに夏の必需品がどこまで入るのか、実際に夏に必要な荷物を詰めて検証してみました。
BARNYARDSTORM(バンヤードストーム)は「SPORTY・HEALTHY・EASY」をキーワードに、頑張りすぎない大人カジュアルを提案するアダストリアグループのブランド。全国の百貨店を中心に展開し、心地よさと機能性を兼ね備えたスタイルが支持されています。
「オトナミューズ」2025年8月号特別付録は、同ブランドの人気トートをベースに再設計した2WAYバッグ。ウエットスーツのようにハリのあるネオプレン風素材にパンチング加工を施し、通気性と軽量性を両立。サイズは約高さ19.5×幅23.5×マチ8センチで、手持ちにもショルダーにもなる2WAY仕様です。
今回入れてみるのはいつも持ち歩く以下10点です。(なお、キャッシュレス派のため財布はなし)どこまで入るのでしょうか……?
|
|
・A5ノート
・キーケース
・ペンケース
・リップや薬を入れたメッシュポーチ
・ポケットティッシュ
|
|
・ミニハンドタオル
・ワイヤレスイヤホン(ケース入り)
・日焼け止め
5・00ミリリットルペットボトル
・折りたたみ傘
|
|
……なんと全部入りました。パンパンになった感がなくきれいな形のまま。フロントにはスリットポケットがあるので、スマホが入れられます。
裏側を見てみると、詰め込んでいるため、横にしたペットボトルの形がぼこっと浮き出ます。これだけの量を入れると仕方なし。型崩れとしては少ない方かもしれません。
パンパンに入れすぎたのでスナップボタンは止まりませんが、ノートやペンケースを除いたらパチッと止まりました。ロープハンドルは手持ちでも柔らかく、荷重が分散します。長さを変えて肩掛けできるのがうれしいところ。スナップ開閉なので歩きながらでも取りたい荷物にワンステップでアクセスできます。
まず、見た目が上品なのはもちろん、持ったときの「しっかり感」がすごい! お値段が1860円するだけありますが、一般的なファッション誌自体が1000円弱なので、雑誌に加えて「バンヤードストーム」のトートバッグを一度持ってみたかった人にはかなり「アリ」です! さらに水滴がついたあとも、乾くと水痕などが残らないのも、飲み物を持ち歩く季節にはかなりうれしいポイント。
内側は一室設計なので、バッグインバッグ・もしくはポーチなどで小物を分けないと小物がごちゃつきそうです。アクセスのしやすさと引き換えに、開口部がスナップのみなので、満員電車などでは中身が見える可能性も。荷物が多いときはハンカチなどで上部を隠すとよさそうです。
持ってみて実感したのは、軽さと収納力の両立。見た目はミニトートでも、夏のお出かけに欠かせない日焼け止めやペットボトル、折りたたみ傘まで楽々収納し、ロープハンドルでスポーツミックスな装いにも、きれい目シックなコーデにもマッチしました。強いて言えば開口部の防犯面が気になりますが、上品さに加えてここまで機能的なら「買い」アイテムでした!
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
Amazon「夜注文→翌朝届く」拡大(写真:ITmedia NEWS)188
Amazon「夜注文→翌朝届く」拡大(写真:ITmedia NEWS)188