「米作りは映画より黒字化が難しい」田んぼ継いだ『侍タイムスリッパー』監督が明かす“小規模農家の苦しみ”

1

2025年07月03日 17:00  web女性自身

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

web女性自身

写真

6月30日、農林水産省は全国のスーパーで6月16〜22日に販売された米5キロ当たりの平均価格が3801円だったと発表した。前週より119円安く、値下がりは5週連続。これを受け、小泉進次郎農林水産大臣は「下げトレンドに順調に入ってきたと思う。これからも状況をしっかり注視していきたい」と語った。



「米の価格が落ち着いたとしても、根本的な問題が置き去りにされてしまうことが心配です。小泉大臣の働きかけにより、国民が米の問題について考えるきっかけができたのはよかったと思います。しかし、一時のパフォーマンスで終わらせずに、米問題の根本的な解決に向けた議論を深めてほしい。そもそも今回の米不足や価格高騰は、国による長年の農政の結果なんですから……」



そう指摘するのは、第48回日本アカデミー賞で最優秀作品賞に輝いた大ヒット映画『侍タイムスリッパー』の安田淳一監督だ。安田監督は、3年前から亡き父に代わり、京都府城陽市にある実家の田んぼを継いだ米農家でもある。



「20年ほど前から、父の手伝いで田植え機やコンバインに乗っていましたが、真冬の粗起こしに始まる本格的な米作りを始めてまだ3年ほど。失敗しながらの新人米農家です。僕は映像制作や飲食店経営・イベントプロデュースなど多角的な商売をしてきて、2013年に自主映画の製作や、その宣伝・配給を行う未来映画社を設立しました。映画までふくめて色んな商売をしてきて感じるのは、もっとも黒字化が難しい職種ではないかということです」



父の代には預かっていたぶんも含めて最盛期は5町(約5ha)あった圃場を、「自分の力ではそんなにたくさんできない」と返したため、安田監督は現在1町半の田で米作りをしているが、米作りは完全に赤字だと言う。



米作りの赤字は兼業で補填。日本の米農家の大多数を占める中小の米農家のほとんどが赤字と言う状況。そのため作り手がいなくなり米の生産が不足する。これこそ、安田監督が言う“根本的な問題”だ。



「父は、亡くなるまでのここ10年ほど、『米を作っても赤字や……』とずっと話していました。そもそも米の買い上げ価格が安すぎる。30キロ作るたびに数百円から1000円近い赤字が出る。



僕が高校生のころ、JAの買い上げ価格が11000円くらいだったのが、去年なんか8000円ちょっとですから。世の中全体の物価は上昇しているというのに」



安田監督のように、扱う田の広さが5haまでの農家を「小規模農家」といい、米農家の9割がこれに該当する。いっぽう10ha以上の田畑を有する農家を「大規模農家」というが、小規模農家のほうがどうしても生産コストの面から黒字化が難しい状況になりがちなのだ。



「僕が米作りを継ぐのに備えて、父は生前にコンバイン(700万円)、田植え機(300万円)、トラクター(500万円)など農機具を新たに購入してくれていたんです。15年使うとしても機会の償却費が毎年100万円以上かかりますから、年間では実質マイナス100万円からのスタート。それに、いちばん高いコンバインがもっとも壊れやすいんです。



小泉大臣は農機具を『みんなで一つの機械を使えばいい』というような発言をされてましたが、農機具は使う時期が一緒だし、その取り組みの音頭を誰が取るのかなどなかなか難しい。機材の共有化なんて、誰でもいちばん初めに思いつく事ですし(笑)」



さらに、米農家の年齢層は、70歳以上が58.9%、60代が29.8%と、圧倒的に高齢者が多く、後継者も少ないという問題も抱えている。



「中期的に見て、米作りの大規模化の重要性はわかっています。でも、これまで農政が減反政策を推し進めるなどを続けてきて、この10年以上物凄く苦しんでやりくりしてきた中小規模米農家の声は無視されてきた。『自分たちは見放されている』と感じざるをえないんです。大規模化を推進する前に、まずは小規模農家の抱える不安や赤字を解消するための施策を打ち、農政への不信感を解消したのち、では大規模化をどうやって進めていくかと言う話合いをしていくべきではと思います。そもそも国の主食である米の生産を市場原理にまかせるだけでよいのかと言う思いもあります」



7月20日に投開票が行われる参議院選挙。与党も野党も、農政に関して、消費者・生産者双方に目を向けた政策を届けてほしいところだ――。

動画・画像が表示されない場合はこちら

動画・画像が表示されない場合はこちら



このニュースに関するつぶやき

  • 「もっとも黒字化が難しい職種ではないか」これは事実誤認。お米は一俵2万円を超えれば黒字。今の相場は…銘柄米が自由米(旧自主流通米)相場で3万円台。農協系で2万円台後半。
    • イイネ!1
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定