意外と簡単!知っておきたい「パイナップル」の切り方

1

2025年07月05日 12:00  クックパッドニュース

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

クックパッドニュース

写真

パイナップルってどうやって切るの?

みずみずしさ満点の旬のフルーツ「パイナップル」。さっぱり甘酸っぱくておいしいパイナップルは、お口も気分も爽やかにしてくれるので暑い夏にぴったりですよね。スーパーの店頭でも丸ごと1個が特売になっていることが多いと思います。しかし、丸ごと買ってもどう切っていいかわからないので、結局缶詰のカットパインを買ってしまう…なんてことありませんか?

せっかくの旬の味をそのまま味わえないなんてもったない!ということで今回は、「パイナップルをきれいにカットする方法」をご紹介します。

基本の切り方

葉の部分をもぎ取って実を縦半分に切っていきます。その半分をさらに半分に切っていき、外皮を切って、実を一口サイズにカットするだけ。


ハワイ風

葉をもぎとったら、外皮の表面のボコボコ部分を削ぎ落としていきます。あとは縦長に8等分すれば完成!


パインをうつわに移しておしゃれに!

葉の部分をもぎ取らず、残して器にするスタイル。最初に葉の部分も含めて真っ二つにしていきます。芯を切るときに貫通させないのがポイントです。


いろいろな切り方があっておもしろいですね。今年の夏は「パイナップル」で南国気分を味わってみてはいかがでしょうか。

※ メイン写真はこちらの記事をイメージして選定させていただきました
画像提供:Adobe Stock

もっと大きな画像が見たい・画像が表示されない 場合はこちら

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定