【男性に聞いた】世界で通用すると思う「中国四国地方の私立大学」ランキング! 第2位は「ノートルダム清心女子大学」、第1位は?

1

2025年07月05日 15:40  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像はイメージです。画像:PIXTA

 全国にある大学は、教育、研究、社会貢献の役割を担っています。そのなかには世界規模での活躍をする大学もあります。


【画像:ランキング29位〜1位を見る】


 そこで、ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の男性を対象に「世界で通用すると思う『中国四国地方の私立大学』」というテーマでアンケートを実施しました。


 果たして、多くの男性が世界で通用すると思っている中国四国地方の私立大学はどこだったのでしょうか。早速ランキングを見ていきましょう。


第2位:ノートルダム清心女子大学

 第2位は、得票率6.9%で「ノートルダム清心女子大学」でした。1949年に中・四国初の4年制女子大学の一つとして誕生した大学です。


 同大学では、産業界・地域・自治体等との連携や、共同研究・受託研究などを行っていることを特徴としています。また、キリスト教精神に基づく教育による本質的な使命として、サークルなどのボランティア活動では、学生たちの自主的なボランティア活動が盛んに行われています。


第1位:岡山理科大学

 第1位は、得票率8.3%で「岡山理科大学」でした。1964年に設置した理学部応用数学科と化学科を起源とし、2025年現在では8学部20学科と1コースを擁しています。


 同大学では、2017年度より中長期の行動指針「岡山理科大学ビジョン2026」を定め、「学生の成長に主眼をおく人材育成拠点」となることを宣言。学生支援や国際交流などを積極的に行っていることなどが、世界で通用すると思われている要因かもしれませんね。



このニュースに関するつぶやき

  • 【毒】いや東京理科大だって個人的には大したことないと思っていたが。。岡山?どこに就職できるの?季節工員さん?(いえ、大学をよく知らんので勘弁を)
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

アクセス数ランキング

一覧へ

前日のランキングへ

ニュース設定